出版社を探す

人物叢書 233(オンデマンド版)

毛利重就

著:小川 國治

紙版

内容紹介

安芸国の戦国大名毛利元就以来の伝統の力で幕末日本において近代日本建設の旗頭となった長州藩。その影には藩政改革を行ない、その財政を立て直して幕末乱世に雄飛するその礎を築いた名君の存在があった。その名君こそ、毛利重就である。彼の波乱の一生を地元で長年研究していた第一人者の研究家が見事に描き出す。

目次

はじめに Ⅰ長府藩主毛利匡敬(長府毛利氏/誕生と兄弟/長府毛利家の相続/結婚と子供) Ⅱ萩藩主毛利重就(宗家の家督相続/世子擁立問題の紛糾) Ⅲ藩政改革と検地(財政の窮乏/高洲就忠の登用/藩政改革の開始/「地方巧者」の抜擢/検地の実施) Ⅳ撫育方の設置(撫育方と財源/撫育方仕法と運用/撫育方と御手置銀/港町の開発と越荷方) Ⅴ産業の開発と統制(塩田の開発/石炭の開発/精糖業の育成/山代請紙制の再建/櫨蝋・木綿織の増産と統制) Ⅵ教学の刷新と編集事業(明倫館の刷新/越氏塾の整備・拡充/大記録方と密用方の設置/明和譜録と四冊御書附の編集) Ⅶ建築と風流(天守の修築/三田尻御殿の建設/和歌/茶の湯/芝居) Ⅷ大殿重就の死と評価(引退と死/重就への批判/名君像の形成)

ISBN:9784642752268
出版社:吉川弘文館
判型:4-6
ページ数:266ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年11月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DNB