出版社を探す

オンデマンド版

近世前期朝幕関係の研究

著:田中 暁龍

紙版

内容紹介

天皇の意志を明確化する朝廷に対し、家綱・綱吉政権は統制を強化した。幕府の対朝廷政策を検証し、朝幕関係の実態を究明する。

目次

序章 近世朝幕関係の研究と課題(寛文三年近習公家衆の成立と展開〈霊元天皇近習衆の動向―甘露寺方長を中心に―/近習小番の制度〉/寛文三年「禁裏御所御定目」再考〈「仙洞御所」より出された法令/法令の効果―「三条西正親町伝奏排斥之件」を中心に―〉/京都所司代板倉重矩と寛文期の朝幕関係〈老中板倉重矩の京都所司代就任/京都所司代板倉重矩と朝廷/板倉重矩の老中復帰と武家伝奏中院通茂〉/議奏制の成立と寛文・延宝期の朝幕関係〈議奏研究と問題の所在/御側衆の機能/御側衆と朝幕関係〉以下細目略/延宝元年の公家処罰と法令の制定/寛文~元禄期の公家処罰と朝幕関係/天和・貞享期の京都所司代勤方心得とその変容/京都所司代土屋政直と貞享期の朝幕関係/近世朝廷の法制と秩序/終章 近世前期の朝幕関係

著者略歴

著:田中 暁龍
1961年、東京都品川区に生まれる。1987年、東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程社会科教育学専攻修了。現在、桜美林大学リベラルアーツ学群教授、博士(史学) ※2023年8月現在
【主要著書】『近世前期朝幕関係の研究』(吉川弘文館、2011年)、『近世朝廷の法制と秩序』(山川出版社、2012年)、朝幕研究会編『論集 近世の天皇・朝廷』(共著、岩田書院、2019年)、『近世の公家社会と幕府』(吉川弘文館、2020年)

ISBN:9784642734486
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:282ページ
定価:10000円(本体)
発行年月日:2023年10月
発売日:2023年10月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ