出版社を探す

奥羽仕置の構造

破城・刀狩・検地

著:小林 清治

紙版

内容紹介

豊臣秀吉の天下支配の完結となった奥羽仕置の構造を実証的に究明する。動員された人々・軍勢とその動き、城の破却の度合い、藤木久志氏の「刀狩」説の検討、検地の目的と実態、豊臣政権が行なった各地域の仕置との異同関係、奥羽仕置の政治的特質、伊達・北条連合の歴史的意義など、奥羽の変化と奥羽仕置の実態を横断面的分析から解き明かす。

目次

第一編=奥羽仕置の構造―破城・刀狩・検地―/第一章=動員・城郭・宿駅(動員/諸城在番の展開/城破却と城普請、駅制)/第二章=禁制・人質(大名・国人と秀吉禁制/郷村と禁制・往還掟/人質)/第三章=刀狩(藤木久志「奥羽刀狩事情」と私見/藤木久志『豊臣平和令と戦国社会』第三章と私見/一揆蜂起の武器事情)/第四章=検地(天正十八年検地/天正十九年検地/奥羽仕置と検地)/第五章=総括(奥州仕置の政治的特質/御前帳と家数人数帳、「唐入り」と奥羽仕置/奥羽と豊臣仕置)以下細目略/第二編=奥羽仕置の諸問題/第一章=伊達・

著者略歴

著:小林 清治
1924年、北海道に生まれる。1948年、東北大学法文学部(国史専攻)卒業。 福島大学教授、東北学院大学教授を歴任。2007年没
【主な編著書】『伊達政宗』(吉川弘文館、1959年)、『秀吉権力の形成』(東京大学出版会、1994年)、『奥羽仕置の構造』(吉川弘文館、2003年)、『伊達政宗の研究』(吉川弘文館、2008年)

ISBN:9784642728317
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:384ページ
定価:12500円(本体)
発行年月日:2020年11月
発売日:2020年11月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ