出版社を探す

葬式は誰がするのか

葬儀の変遷史

著:新谷 尚紀

紙版

内容紹介

高齢社会を迎え、死と葬送への人々の関心は高まっている。歴代天皇や東日本大震災の犠牲者、親族のエピソードなども挙げ、葬法の歴史を追跡。日本各地の葬送の事例と文献史料から、葬儀とその担い手(隣近所と家族親族)の変遷史を、民俗学の視点から明らかにする。公営火葬場や葬祭ホールなど、変化する現代の葬送事情も紹介する注目の一冊。

目次

天皇と火葬―2010年代のいま(葬儀と選択―厚葬と薄葬のはざまで〈天皇と火葬の選択/歴代天皇の葬法/3.11東日本大震災と遺体の扱い/「個人化」から「無縁化」へ/母親の死と葬送〉/土と人間―人は死ねば土へ帰る〈先祖から子孫へ/産土神の恵みと遺骨の埋納/両墓制と埋葬墓地/土壌に育まれた生活/土壌維持と施肥/農業の機械化と化学化・製造業の驚異的な伸び/有機農業という伝統力/民俗伝承の三波展開〉以下細目略)/葬送の民俗変遷史―血縁・地縁・無縁(日本民俗学は伝承分析学Traditionologyである/伝統的な葬儀とその担い手―1990年代の調査情報から/血縁から地縁へ)/葬送変化の現在史―ホール葬の威力:中国地方の中山間地農村の事例から(公営火葬場と葬祭ホールの開設/浄土真宗地域の講中と葬儀/日本民俗学の「伝承論」)/索引

ISBN:9784642081993
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:240ページ
定価:3500円(本体)
発行年月日:2015年04月
発売日:2015年04月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC6