出版社を探す

誕生と死の民俗学

著:板橋 春夫

紙版

内容紹介

丙午(ひのえうま)の俗信、双生児誕生、産死と子育幽霊、命名慣行、急病人の搬送、長寿銭、看取りと臨終…。誕生と死に対する「いのち」の認識は、近代社会の中でどのように変化し、習俗を形づくってきたのか。「生まれ変わり」「霊魂」で説明されがちな人生儀礼研究を振り返り、具体的な民俗事象を通して「いのち」に関する日本人の思考や認識のあり方を解き明かす。

目次

序論=いのちの民俗学(いのちの民俗研究/日本人の生死観/いのちと人生儀礼研究/本書の視角と研究方法)/Ⅰ=誕生習俗にみるいのちの認識と選択(出産と丙午俗信〈江戸時代の丙午俗信/丙午女性の受難/丙午の民俗/昭和四十一年の丙午と出産/丙午俗信追放運動〉/双生児観の変容〈きんさん・ぎんさん/双生児の出生率/外国社会における双生児観/双生児の俗信/儀礼と伝承/変わりゆく双生児観〉/産婆の生活と機能〈産婆の資格と生殺与奪権/産婆の呪術的機能と技術的機能/地域社会の中の産婆〉以下細目略/産死と子育て幽霊/悪名と仮り名

ISBN:9784642081917
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:334ページ
定価:8500円(本体)
発行年月日:2007年07月
発売日:2007年07月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC6