出版社を探す

渤海王国の政治と社会

著:赤羽目 匡由

紙版

内容紹介

支配体制の特質を、国内事情の視角から解明

目次

序章 近年における渤海史の研究動向/八世紀中葉の渤海情勢と地方社会の再編(八世紀中葉における渤海の対新羅関係の一側面―『三国史記』所引、賈耽『古今郡国県道四夷述』逸文の分析―/安東都護府の推移と安史の乱における渤海の遼東進出問題―いわゆる賈耽「道里記」の「営州入安東道」記事の分析―/唐代越喜靺鞨の住地とその移動)/九世紀渤海の中央権力構成と地方社会の様相(九世紀渤海における中央権力中枢の構成―封敖作「与渤海王大彝震書」の分析―/渤海・新羅接壌地域における黒水・鉄勒・達姑の諸族の存在様態―渤海の辺境支配の一側面―/補説第一 新羅泉井(井泉)郡の位置について/補説第二 『新唐書』渤海伝の交通路記事について)以下細目略/第三編 東アジアにおける渤海認識/終 章

著者略歴

著:赤羽目 匡由
1974年千葉県に生まれる。1997年東京都立大学人文学部卒業。2008年東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、首都大学東京都市教養学部助教。博士(史学) ※2012年12月現在
【主な編著書】『朝鮮史研究入門』(朝鮮史研究会編、共著、名古屋大学出版会、2011年)『古代環東海交流史―二部・渤海と日本』(東北亜歴史財団編、共著、東北亜歴史財団、2010年)

ISBN:9784642081504
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:328ページ
定価:13000円(本体)
発行年月日:2011年10月
発売日:2011年10月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPC