出版社を探す

蚕にみる明治維新

渋沢栄一と養蚕教師

著:鈴木 芳行

紙版

内容紹介

養蚕業は開国いらい日本の経済をささえた。明治維新の殖産興業として、その近代化を推進したのは大蔵官僚の渋沢栄一である。渋沢の出身地に近く、また優れた養蚕方式と、高い工夫で評価される群馬県の島村式蚕室が、養蚕教師によって宮中をはじめ各地に伝播していく過程を明らかにする。養蚕業をつうじて、どのように日本の産業が飛躍したかを示す。

目次

はじめに/江戸時代の養蚕(農民の養蚕/蚕種家の養蚕/西陣と上質な生糸/蚕種生産の盛んな地域/開港と蚕種貿易/三つの養蚕法/清涼育の特色)/近代養蚕の原点(二分された島村/島村の蚕種業/田島弥平・武平と蚕種業/島村蚕種業の台頭/清涼育への模索/蚕室の工夫/島村式蚕室の成立/地域の蚕業リーダー)/渋沢栄一と殖産興業(宮中の養蚕/渋沢栄一と宮中の養蚕/渋沢の蚕業人脈/宮中養蚕の教師役/幕府の蚕種貿易/蚕種の課税と世直し一揆/明治維新政府と蚕種貿易/蚕種鑑札の交付/商法司と商法会所/商法司の東京支署/東京通商司の設置/大隈重信と通商司/渋沢栄一の大蔵省任官/養蚕方法書の頒布/下問書の頒布/他)以下細目略/日本の蚕種家たち/島村式蚕室の伝播/養蚕伝習所と養蚕教師/おわりに

ISBN:9784642080637
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:220ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2011年09月
発売日:2011年09月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TV
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:NH