出版社を探す

列島の戦国史 4

室町幕府分裂と畿内近国の胎動

著:天野 忠幸

紙版

内容紹介

16世紀前半、明応の政変などを経て室町幕府は分裂。分権化が進み、新たな社会秩序の形成へと向かう。三好政権の成立、山城の発展、京都や大阪湾を取り巻く流通などを描き、畿内近国における争乱の歴史的意味を考える。

目次

将軍の更迭・追放・殺害の反動―プロローグ/将軍家・管領家の分裂(復位する将軍足利義稙と細川高国/朽木大樹足利義晴と堺公方足利義維/天文の宗教一揆)/三好政権の成立(守護家を越える守護代/三好長慶の台頭/将軍を擁しない支配/東アジアとの関係)/畿内社会の様相(荘園・村落の世界/都市の発展/首都を取り巻く流通)/宗教と文化(顕密寺社の力/新たな宗教勢力/公家の活動/武家と民衆を結んだ文化)/領国の支配(城と城下町の構想/支配の枠組み/惣国の一揆/諸大名の支配)/相対化される幕府(室町幕府と三好政権の対立/足利義輝の改革/永禄の変と天下再興)/統一政権の前提―エピローグ

著者略歴

著:天野 忠幸
1976年、兵庫県神戸市に生まれる。2007年、大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了。現在、天理大学文学部准教授、博士(文学)。 ※2020年8月現在
【主要編著書】『三好長慶』(ミネルヴァ書房、2014年)、『増補版 戦国期三好政権の研究』(清文堂出版、2015年)、『三好一族と織田信長』(戎光祥出版、2016年)、『松永久秀と下克上』(平凡社、2018年)

ISBN:9784642068512
出版社:吉川弘文館
判型:4-6
ページ数:296ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2020年08月
発売日:2020年07月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ-JP-E