出版社を探す

歴史文化ライブラリー 204

自然を生きる技術

暮らしの民俗自然誌

著:篠原 徹

紙版

内容紹介

亜熱帯のアジア、不毛のサバンナ、海や山などさまざまな場所で、人は生きるための技術を編み出し、日々を暮らす。中国海南島の焼畑やエチオピアでの畑作の知恵、日本の一本釣り漁と山アテ、野生植物の利用など、人は自然といかに関わってきたのか。世界各地で今も受け継がれている独自文化を探り、自然と共存する暮らしの技術とその大切さを説く。

目次

雲海の村の暮らしと自然―プロローグ/キワタの咲く村の焼畑と水田 中国海南島(海南島の今/動植物の連環)/不毛の地に生きる畑作民 エチオピア・コンソの人びと(不毛の地に暮らす知恵/誇り高き自給的農業)/海に生きる人びとの技術誌 日本の漁師(伝承される知識/技術を支える経験)/山に生きる人びとの民俗自然誌 里山と環境(生業を支える環境/里山の恵み)/自然を生きる技術―エピローグ

ISBN:9784642056045
出版社:吉川弘文館
判型:4-6
ページ数:224ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2005年12月
発売日:2005年11月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBCC