出版社を探す

律令制と古代国家

編:佐藤 信

紙版

内容紹介

古代日本の国家と社会、律令制の実態を最新の研究により明らかにする論集の第2冊。律令制と王権の展開を、政治・法令・生産・交通・アジアとの関連など独自の角度から考察する。「律令制の成立」「律令法の展開」「王権の展開と貴族社会」「アジアのなかの律令法と史料」の4つの部で構成し、多彩な論考20編を収め、古代史の新たな視点を示す。

目次

Ⅰ 律令制の成立(日唐の供御米について…三谷芳幸/日唐律令制における官物管理―監臨官の不正と官物補填をめぐって…武井紀子/八世紀の布帛生産と律令国家…古尾谷知浩/律令関制度と「過所木簡」…吉永匡史/大宝建元とその背景…鐘江宏之)/Ⅱ 律令法の展開(藤原仲麻呂政権の一側面―紫微内相と左右京尹…春名宏昭/平安時代における伊勢神宮・神郡の刑罰…有富純也/『延喜式』諸司公廨条と官舎修造…吉松大志/公廨二題―律令国家地方支配の転換点をめぐって…山本祥隆/八、九世紀における賑給の財源―義倉から正税へ…野尻 忠)/Ⅲ 王権の展開と貴族社会(六人部王の生涯―「奈良朝の政変劇」を離れて…倉本一宏/蔵人所の成立…佐藤全敏/平安時代の壺切…石田実洋/信濃梨考―特産物生産と貴族社会…増渕 徹/『時範記』の一背景…佐々田悠)/Ⅳ アジアのなかの律令法と史料(日本古代戸籍の源流・再論…小口雅史/古代日本の名簿に関する試論…佐々木恵介/慶州仏国寺重修文書の予備的考察―古代中世東アジア古文書研究にむけて…三上喜孝/納棺・埋葬儀礼の復原的考察―トゥルファン出土随葬衣物疏を中心に…稲田奈津子/唐令復原と天聖令―賦役令を中心とする覚書…大津 透)

著者略歴

編:佐藤 信
1952年東京都生まれ。1978年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。文化庁文化財調査官・東京大学大学院教授等を経て、現在、東京大学名誉教授・人間文化研究機構理事。博士(文学) ※2020年5月現在
【主要編著書】『日本古代の宮都と木簡』(吉川弘文館、1997年)、『藤氏家伝 注釈と研究』(共著、吉川弘文館、1999年)、『出土史料の古代史』(東京大学出版会、2002年)、『古代の地方官衙と社会』(山川出版社、2007年)、『日本古代の歴史6 列島の古代』(吉川弘文館、2019年)

ISBN:9784642046466
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:512ページ
定価:13000円(本体)
発行年月日:2018年03月
発売日:2018年03月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ