出版社を探す

近代日本政治と犬養毅

一八九〇~一九一五

著:久野 洋

紙版

内容紹介

近代日本を代表する政党政治家・犬養毅は、その政治的半生を野党指導者として捧げた。地方利益誘導を掲げた与党との差別化や政権参画の実現にむけて、彼の政治指導はどのように展開していったのか。中央での動きだけでなく、自身の選挙地盤との関わりから考察。「憲政の神様」とされる犬養の実像に迫るとともに、明治大正期の政治変容を捉える。

目次

序章 課題と方法/犬養毅・進歩党系の地方基盤(明治中期における進歩党系勢力の地方基盤―犬養毅の選挙地盤を中心に〈岡山県の地域的特徴と「犬養派」/犬養毅の政治基盤の強化/児島湾開墾問題をめぐる進歩派の動向〉/日露戦前における地方都市の政治状況―岡山市の場合〈日清戦後における岡山市上水道敷設問題の浮上/岡山市上水道敷設問題をめぐる市内団体と政党勢力〉/地域政党鶴鳴会の成立〈日露戦前における進歩派の勢力拡大過程/日露戦前における進歩派支配への対抗/鶴鳴会の結成〉以下細目略/立憲国民党の成立―犬養毅と坂本金弥の動向を中心に)/犬養毅と政界再編への模索(日清戦後における犬養毅の貿易立国構想の形成/補章 日清戦後の対外硬派―大手倶楽部の動向を中心に/明治後期の政界再編と犬養毅/大正期「第三党」構想の形成―犬養毅・立憲国民党の地方基盤)/終章 総括と展望

著者略歴

著:久野 洋
1985年、京都府生まれ。2016年、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、ノートルダム清心女子大学文学部講師、博士(文学)※2022年4月現在

ISBN:9784642039154
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:334ページ
定価:9500円(本体)
発行年月日:2022年05月
発売日:2022年04月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JP
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:NH