出版社を探す

日本史学研究叢書

鎌倉幕府守護職成立史の研究

著:義江 彰夫

紙版

内容紹介

地頭とともに鎌倉幕府の支配を特徴づける組織であった守護職(惣追捕使)の成立過程を辿り、その全貌に迫る大著。守護職の先駆形態の生成、頼朝挙兵時代における守護成敗、文治守護勅許、守護職定着の過程を詳細に検討し、王朝国家の支配の論理との対比をとおして、鎌倉幕府の支配を支えた検断の論理を究明。守護成立史と中世成立期研究に必読。

目次

はしがき/序編=守護職(惣追捕使職)をめぐる研究史と本研究の課題(国地頭職の解釈をめぐって/守護職(惣追捕使職)の解釈をめぐって/国惣追捕使職と国地頭職の関係―文治二年三月七日院宣を中心に―/文治勅許の再検討と惣追捕使職/守護職をめぐる朝幕関係と沿革)/第一編=鎌倉幕府守護人成立の歴史的前提(鎌倉幕府守護人の先駆形態/国衙守護人補考)/第二編=頼朝挙兵時代の守護人(頼朝挙兵時代の守護人成敗/頼朝挙兵時代の惣追捕使と守護人)/第三編=文治惣追捕使勅許(惣追捕使勅許の復元/惣追捕使と守護人/惣追捕使勅許をめぐる二次史料と学説の検討/惣追捕使奏請・勅許の歴史的条件)以下細目略/第四編=惣追捕使・守護人をめぐる朝廷と幕府/第五編=頼朝守護人成敗登場の歴史的条件/第六編=鎌倉幕府守護人の沿革

ISBN:9784642028554
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:700ページ
定価:18000円(本体)
発行年月日:2009年09月
発売日:2009年08月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ