出版社を探す

伊勢国司北畠氏の研究

編:藤田 達生

紙版

内容紹介

中世後期から近世初頭にかけて南伊勢を中心に勢力を誇った伊勢国司・北畠氏。近年明らかにされつつあるその実態を、戦国城下町・多気(たげ)や中世村落・上野遺跡、有力一族・木造(こつくり)氏に関わる軍記・絵図等、日本史学・考古学の両面から徹底追究。北畠氏研究の最前線へ誘う、気鋭の研究者による最新論考十編を収録。今後の戦国史研究に一石を投じる待望の書。

目次

はしがき…藤田達生/Ⅰ=総論(伊勢国司北畠氏の領域支配の一側面―一族衆を中心に―…小林 秀/室町・戦国時代と北畠氏…矢田俊文/織豊期の北畠氏―南伊勢支配を中心に―…藤田達生)/Ⅱ=特論/拠点・多気と城郭(地域構造における領域支配と拠点の位相―北畠氏領域と多気の状況―…伊藤裕偉/北畠氏館跡発掘調査の成果と課題…石淵誠人・伊藤裕偉・竹田憲治/北畠氏と中世城館…竹田憲治)/村落の様相(伊勢国一志郡の形成過程…山中 章/中世後期の村落―畿内とその周辺を中心として―…広瀬和雄)/絵図と軍記物(「木造城下図」の世界…

ISBN:9784642028332
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:304ページ
定価:9000円(本体)
発行年月日:2004年08月
発売日:2004年07月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ