出版社を探す

奄美諸島編年史料 古琉球期編下

編:石上 英一

紙版

内容紹介

奄美諸島の歴史を知るための史料集の続巻。島津氏による琉球本島制圧が始まる1609年3月25日から、奄美諸島が琉球国統治体制から島津氏の直轄支配地への移行の画期となった大嶋置目に関わる1624年までを、三浦按針の2度の大島漂到記録も含め収録。奄美諸島を渡る明から日本への航路記、おもろそうしや地図なども収録する充実の構成。

目次

一六○九年(三月二十五日、島津軍、琉球國今歸仁間切運天津ニ至ル、尋デ、二十七日、今歸仁城ヲ征ス、同日、琉球國中山王尚寧ノ使者馬良豐幷ニ菊隠等、今歸仁親泊ニ於テ島津軍市來家政幷ニ村尾笑栖ト談合ス、島津軍、馬良豐ヲシテ市來家政ノ下ニ留メシメ、菊隠等ヲシテ那覇ニ還ラシム、二十九日、島津軍、運天津ヲ出デテ、陸路海路ニ分レテ進ミ、浦添城ヲ征シ、首里及ビ那覇ニ向フ、他)/一六一○年(正月三十日 琉球國中山王府摂王妃王弟暫看掌國事法司馬良豐、明福建等處承宣布政使司ニ、倭亂ニ依リテ貢期ヲ緩シテ貢職ヲ修スルヲ咨ス、他)/一六一一年(二月三日、竿奉行伊地知重房等、琉球國ノ先島ノ檢地ノタメ、那覇ヲ發ス、尋デ、五月、先島ノ檢地ヲ終ヘ、七月四日、那覇ヲ發シ、與論島・徳之島及ビ大島ヲ經テ、八月八日、日本薩摩國鹿兒島ニ著ス、他)以降略、一六二四年まで/上巻補遺(一四三三年〈五月八日、是ヨリ先、琉球國中山王尚巴志、明ニ使者物志麻結制等ヲ遣シ、禮部ニ咨文ヲ呈シ馬及ビ方物ヲ貢ズ、是日、明皇帝、琉球國使者等ニ宴ヲ賜ヒ、尋デ九日、明皇帝、琉球國使者等ニ綵帛等ヲ賜フ、〉/一四五〇年〈閏正月八日、前年秋、琉球國中山王尚思達、使者亞間美等ヲ明ニ遣ス、尋デ、是日、明皇帝、中山王尚思達ヘノ勅ヲ使者亜間美等ニ下ス、〉以降略、一六〇九年まで)/類聚(おもろさうし/地図)

著者略歴

編:石上 英一
1946年、埼玉県生まれ。1974年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学史料編纂所・東京大学大学院情報学環教授を経て、東京大学名誉教授、元人間文化研究機理事。博士(文学)(東京大学) ※2018年11月現在
【主要編著書】『律令国家と社会構造』(名著刊行会、1996年)、『古代荘園史料の基礎的研究』上・下(塙書房、1997年)、『日本古代史料学』(東京大学出版会、1997年)

ISBN:9784642014182
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:970ページ
定価:28000円(本体)
発行年月日:2018年10月
発売日:2018年10月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ-JP-H