出版社を探す

大学で学ぶ 沖縄の歴史

他編:宮城 弘樹
他編:秋山 道宏
他編:野添 文彬

紙版

内容紹介

琉球沖縄は、どのような歴史をたどってきたのか。先史・古代から現在まで、豊富かつ最新の研究成果を踏まえつつ、考古・歴史はもちろん社会・政治・民俗など多様な専門領域の視点を盛り込んで分かりやすく描く通史テキスト。各章の記述を補完するコラムをちりばめ、沖縄国際大学の米軍ヘリ墜落事故に触れた特論を収録。歴史の学び直しにも最適。

目次

プロローグ/Ⅰ 先史・古代(旧石器時代―島にたどり着いた更新世人類の足跡/沖縄貝塚文化―サンゴ礁とともに暮らした狩猟採集民/Column 1 貝交易―波涛を越え貝がつないだ異文化/宮古・八重山の先史文化―南方由来のユニークな文化/律令国家と南島/Column 2 開元通宝―新しい時代の幕開けの予兆/Ⅱ 古琉球(グスク時代のはじまり/島々に築城された城(グスグ)/Column 3 発掘された首里城跡/琉球王国の成立過程/第二尚氏政権による国内統治と対外貿易/琉球列島のグスクと集落/Column 4 おもろさうしと祈り)/Ⅲ 近世琉球(島津氏の琉球侵攻―その理由と結果/中琉日関係のなかの琉球国/Column 5 冊封儀礼のなかの組踊/首里王府と士族層/Column 6 琉球の家譜を読む/琉球社会と特産物・日本産品・中国商品/Column 7 奄美諸島と琉球)以下細目略/Ⅳ 近代/Ⅴ 現代

著者略歴

他編:宮城 弘樹
1975年生まれ。沖縄国際大学大学院地域文化研究科南島文化専攻修士課程修了。現在 沖縄国際大学総合文化学部社会文化学科准教授 ※2023年3月現在
【主要編著書】『琉球の考古学』(敬文舎、2022年) 『沖縄の水中文化遺産』(南西諸島水中文化遺産研究会編、2014年、ボーダーインク)
他編:秋山 道宏
1983年生まれ。沖縄国際大学総合文化学部准教授 ※2023年3月現在
【主要編著書】『つながる沖縄近現代史』(共編著、ボーダーインク、2021年)、『基地社会・沖縄と「島ぐるみ」の運動』(八朔社、2019年)
他編:野添 文彬
1984年、滋賀県に生まれる。2012年、一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、沖縄国際大学法学部准教授、博士(法学) ※2023年3月現在
【主要著書】『沖縄返還後の日米安保―米軍基地をめぐる相克―』(吉川弘文館、2016年)、『沖縄と海兵隊―駐留の史的展開―』(共著、旬報社、2016年)、『沖縄県知事―その人生と思想―』(新潮選書、新潮社、2022年)、『沖縄米軍基地全史』(歴史文化ライブラリー、吉川弘文館、2020年)

ISBN:9784642008358
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:256ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2023年04月
発売日:2023年04月03日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ-JP-H