出版社を探す

日本の時代史 16

享保改革と社会変容

編:大石 学

紙版

内容紹介

八代将軍吉宗から田沼意次の時代まで、幕府は産業の発展と社会変動に対応するべく、いかなる改革を行なったのか。享保の改革における国家システムの整備や、関東と畿内の地域再編など、改革の実態に鋭く迫る。諸藩の改革、女性の地位や役割にも注目し、災害や飢饉に遭いつつも産業・文化・生活・意識など、成熟していく社会の姿を浮き彫りにする。

目次

享保改革と社会変容……………大石 学/関東における鷹場制度―享保改革と地域編成(1)―……………大石 学/幕府上方支配機構の再編―享保改革と地域編成(2)―………………村田路人/富士山噴火と浅間山噴火……………松尾美恵子/近世中期の藩政……………福田千鶴/民間文書管理の進展……………冨善一敏/武家社会と女性……………柳谷慶子/享保~天明期の社会と文化……………若尾政希

ISBN:9784642008167
出版社:吉川弘文館
判型:A5
ページ数:376ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2003年09月
発売日:2003年09月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ