出版社を探す

有斐閣選書 1674

核燃料サイクル施設の社会学

青森県六ヶ所村

著:舩橋 晴俊
著:長谷川 公一
著:飯島 伸子

紙版

内容紹介

青森県六ヶ所村での長期にわたるフィールドワークをもとに,日本社会が直面している原発問題を考える。東日本大震災以降の社会を見据え,歴史的な文脈を紹介し,原子力発電に必要とされる核燃料サイクル施設が内包する問題を,六ヶ所村での調査事例を中心に議論する。

目次

序 章 むつ小川原開発と核燃料サイクル施設の歴史を解明する視点
第一章 巨大開発から核燃基地へ
第二章 開発の性格変容と計画決定のありかたの問題点
第三章 大規模開発下の地域社会の変容
第四章 開発による人口・経済・財政への影響と六ヶ所村民の意識
第五章 原子力エネルギーの難点の社会学的検討
第六章 地域社会と住民運動・市民運動
第七章 女性の環境行動と青森県の反開発・反核燃運動
第八章 日本の地域開発史における六ヶ所村開発の位置づけ
第九章 日本の原子力政策と核燃料サイクル施設
巻末資料/索 引

著者略歴

著:舩橋 晴俊
法政大学社会学部教授
著:長谷川 公一
東北大学文学部教授
著:飯島 伸子
元東京都立大学教授

ISBN:9784641281264
出版社:有斐閣
判型:4-6
ページ数:410ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2012年03月
発売日:2012年03月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:THK