出版社を探す

有斐閣アルマBasic

流れを読む心理学史〔補訂版〕

世界と日本の心理学

著:サトウ タツヤ
著:高砂 美樹

紙版

内容紹介

心理学の歴史をコンパクトにまとめた定番書に,2000年以降の動向を加筆した補訂版。心理学の概念や理論の歴史的な流れをとらえる。学説の紹介だけでなく,それを生んだ社会的背景や人物の交流などの解説も充実。公認心理師養成カリキュラム「心理学概論」に対応。

目次

序 章 心理学史の方法論──どのように歴史を学ぶのか
第1章 19世紀の心理学──ドイツとアメリカにおける展開
第2章 20世紀の3大潮流とその批判──心理学の理論的展開
第3章 心理学と社会──心理学領域の拡大
第4章 日本の心理学史──受容・展開・制度化
第5章 心理学史の見方──知能検査の本質と変質
終 章 心理学史の現状と展望──再び,なぜ心理学史を学ぶのか,
どのように心理学史を学ぶのか
 心理学史年表,事項索引,人名索引(生没年つき)

著者略歴

著:サトウ タツヤ
立命館大学教授
著:高砂 美樹
東京国際大学教授

ISBN:9784641221826
出版社:有斐閣
判型:4-6
ページ数:270ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2022年01月
発売日:2022年02月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VSP