出版社を探す

単行本

ケースブック日本の企業家

近代産業発展の立役者たち

編:宇田川 勝

紙版

内容紹介

日本の産業発展を導いた企業家・経営者を各章で2人取り上げ,時代背景とともに,その活動について対照させつつ明快に描き出すケース集。重要性を増している非製造業等にも光を当て,いかにして企業経営を行い,成長を促し,産業革命を成し遂げたのかを解明する。

目次

CASE1 地方財閥の代表的形成者─貝島太助・太市(貝島財閥)と安川敬一郎・松本健次郎(安川・松本財閥)
CASE2 紡績業の発展を支えた技術者企業家─山辺丈夫(大阪紡績)と菊池恭三(大日本紡績)
CASE3 電気通信機ビジネスの発展を促した企業家─沖牙太郎(沖電気)と岩垂邦彦(日本電気)
CASE4 日本の新聞産業の発展と企業家活動─村山龍平(朝日新聞)と本山彦一(毎日新聞)
CASE5 日本型CSRの源流となった企業家─大原孫三郎(倉敷紡績)と金原明善
CASE6 百貨店創成期を導いた企業家─日比翁助(三越)と二代小菅丹治(伊勢丹)
CASE7 船成金の出現と企業家活動─内田信也(内田汽船)と山下亀三郎(山下汽船)
CASE8 都市型サービス産業の開拓者─五島慶太(東急電鉄)と堤康次郎(西武鉄道)
CASE9 水産講習所出身の清廉経営の実践者─高碕達之助(東洋製罐)と中島董一郎(キユーピー)
CASE10 財閥銀行の歴史的大型合併に関わった銀行家─万代順四郎(三井銀行)と加藤武男(三菱銀行)

著者略歴

編:宇田川 勝
法政大学経営学部教授(日本経営史)

ISBN:9784641164055
出版社:有斐閣
判型:A5
ページ数:280ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2013年03月
発売日:2013年04月03日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCZ