出版社を探す

単行本

民事手続の現代的使命

伊藤眞先生古稀祝賀論文集

他編:高橋 宏志
他編:上原 敏夫
他編:加藤 新太郎

紙版

内容紹介

伊藤眞先生の古稀を祝し、薫陶を受けた執筆者が論攷を寄せた珠玉の論文集。

目次

〔判決手続〕
給付訴訟における権利能力のない社団の当事者適格と本案の問題について〔青木 哲〕
集団的消費者被害回復手続の理論的検討〔上原敏夫〕
「法定証拠法則」たる「推定」の意義に関する覚書〔内海博俊〕
統計学の考え方と事実認定〔太田勝造〕
明示的一部請求棄却判決確定後の残部請求─最高裁判所平成10年6月12日判決の批判的検討〔岡庭幹司〕
民事訴訟制度の目的とADR〔垣内秀介〕
遺産確認訴訟における確定判決の既判力の主体的範囲〔笠井正俊〕
弁護士責任訴訟における証明問題への対応─ドイツ連邦通常裁判所の判例に則して〔春日偉知郎〕
事件のスジの構造と実務〔加藤新太郎〕
高齢社会と民事訴訟法〔金子宏直〕
民事訴訟理論と訴訟実態(実務)との関係--訴訟物と証明責任を中心に〔小林秀之〕
控訴審における証人の再尋問─人証調べの直接主義の価値〔佐瀬裕史〕
民事訴訟における違法収集証拠の取扱いについて─適正な裁判を可能にする証拠収集制度を考える道標として〔杉山悦子〕
民事裁判における原則的証明度としての相当程度の蓋然性〔須藤典明〕
一部請求論について〔高田裕成〕
共有者の内部紛争における固有必要的共同訴訟の根拠と構造〔鶴田 滋〕
他人に帰属する請求権を訴訟上行使する「固有」の原告適格についての覚書─債権法改正の訴訟法理論的受容可能性を契機として〔勅使川原和彦〕
給付の訴えと確認の訴えの役割分担再考〔萩澤達彦〕
証言拒絶権と文書提出義務の除外事由─媒体の違いが正当化するもの〔長谷部由起子〕
独立当事者参加訴訟における民事訴訟法40条準用の立法論的合理性に関する覚書〔八田卓也〕
抜本的な紛争解決と釈明〔林 道晴〕

【以降の目次は入らないためカット】

著者略歴

他編:高橋 宏志
中央大学教授
他編:上原 敏夫
明治大学教授
他編:加藤 新太郎
東京高等裁判所判事

ISBN:9784641136861
出版社:有斐閣
判型:A5
ページ数:1482ページ
定価:28000円(本体)
発行年月日:2015年02月
発売日:2015年02月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:LNAA