出版社を探す

学生社考古学精選

勾玉

著:水野 祐

紙版

内容紹介

「勾玉」とはなにか?
なぜ三種の神器の一つか、その「形」と「色」の謎は?出雲玉造の遺跡と遺物、攻玉技術の謎から勾玉の秘密を解き、「鏡」と太陽、「勾玉」と月、そして月と航海生活から日本古代史の謎を解く。

目次

プロローグ―出雲玉造への旅/1 史跡公園と玉造温泉の近代化/2 玉のいろいろ/3 神の湯と玉を作った人々/4 驚くべき出雲玉造の攻玉技術/5 出雲の古代攻玉遺跡/6 三種の神器と勾玉/7 践祚大嘗祭と出雲国造の神火相継式/8 矛の男神と勾玉の女神/9 勾玉の道/エピローグ―謎の勾玉

著者略歴

著:水野 祐
1918 年生まれ。早稲田大学大学院修了。
早稲田大学文学部教授を経て、同大学名誉教授。2000 年逝去。文学博士。
主な著書
『出雲國風土記論攷』、『出雲神話』、『評釈 魏志倭人伝』、『古代社会と浦島伝説』(二巻)、
『入門・古風土記』(二巻)、『新版 日本古代王朝史論序説』、『日本神話を見直す』など。

ISBN:9784639028642
出版社:雄山閣
判型:4-6
ページ数:288ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2022年10月
発売日:2022年10月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ