出版社を探す

日本博物館成立史 普及版

博覧会から博物館へ

著:椎名仙卓

紙版

内容紹介

博覧会から博物館へ
明治初年、博物館の創設に心血を注いだ新政府文化官僚たちの活躍を詳述し、殖産政策としての博覧会から“皇国の主館”としての博物館へと転換していった日本の近代博物館誕生過程を分かりやすく解説している。博物館の原点を探るうえで重要な基本文献を十数年ぶりに〈普及版〉として復刊。

目次

第1章 博覧会・博物館の概念(「博覧会」という言葉;「博物館」という言葉)
第2章 わが国における博覧会と博物館の接点(博物館を構想して博覧会が生まれる;古器旧物保存方の献言と布告 ほか)
第3章 わが国における最初の官設博覧会(博覧会開催の趣旨;博覧会に出品された資料 ほか)
第4章 わが国における博物館の成立(文部省博物館の誕生;博覧会事務局から博物館へ ほか)
第5章 博物館における事件簿(文部省博物館での古金紛失;洋行帰りの金鯱伊豆沖で遭難か ほか)

著者略歴

著:椎名仙卓
第1章 博覧会・博物館の概念(「博覧会」という言葉;「博物館」という言葉)
第2章 わが国における博覧会と博物館の接点(博物館を構想して博覧会が生まれる;古器旧物保存方の献言と布告 ほか)
第3章 わが国における最初の官設博覧会(博覧会開催の趣旨;博覧会に出品された資料 ほか)
第4章 わが国における博物館の成立(文部省博物館の誕生;博覧会事務局から博物館へ ほか)
第5章 博物館における事件簿(文部省博物館での古金紛失;洋行帰りの金鯱伊豆沖で遭難か ほか)

ISBN:9784639028123
出版社:雄山閣
判型:A5
ページ数:248ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2022年06月
発売日:2022年06月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:GLZ