出版社を探す

ドイツ人が語る ドイツ現代史

アデナウアーからメルケル、ショルツまで

著:ドミニク・ゲッパート
訳:進藤 修⼀
訳:爲政 雅代

紙版

内容紹介

本書は、ドイツ連邦共和国の歴史を再検討し、その新たな?側?を照射する。著者は外交史を専?とし、冷戦や欧州統合に直?した戦後ドイツの葛藤、苦悶を、世界やヨーロッパという視点から見直すとともに、文学や映画、歴史政策など文化史的現象にも?及する。ドイツ人ならではの、日本人では絶対に思いつかない視点で描かれた、コンパクトなドイツ現代史の通史。
原著:Dominik Geppert, Geschichte der Bundesrepublik Deutschland, C.H.Beck, 2021, p.126

目次

はしがき
略語一覧

第一章 新たな出発と復興――1945~58年
 1 段階的な建国
 2 ボンとヴァイマル
 3 アデナウアーの宰相民主主義
 4 保守勢力の近代化

第二章 改革と反乱――1958~73年
 1 変革期にある西ドイツ
 2 政党政治の変化
 3 近代化と抗議
 4 外交政策とドイツ政策をめぐる闘争

第三章 脅かされる安全――1973~85年
 1 世界規模の景気後退
 2 テロリズムと新しい社会運動
 3 国民政党の絶頂期
 4 国際協調と冷戦の激化

第四章 転換と固執――1985~99年
 1 新しい欧州
 2 東西対立を超えた経済と通貨
 3 コール体制
 4 ドイツ人と国民

第五章 ベルリン共和国への出発―1999~2008年
 1 ボンからベルリンへの首都移転
 2 政権交代
 3 ドイツの「戦争と平和」
 4 「ドイツ・モデル」との決別

第六章 グローバル化とその限界――2008~21年
 1 不平不満の爆発
 2 ヨーロッパの危機
 3 メルケル首相の手法
 4 コロナ危機
 5 今後の展望

参考文献
日本語版へのあとがき
訳者あとがき
関連年表
人名・事項索引

著者略歴

著:ドミニク・ゲッパート
2023年3月現在
ポツダム⼤学正教授
訳:進藤 修⼀
2023年5月現在
大阪大学大学院人文学研究科教授
訳:爲政 雅代
2023年5月現在
同志社大学・同志社女子大学非常勤講師

ISBN:9784623095261
出版社:ミネルヴァ書房
判型:4-6
ページ数:192ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2023年05月
発売日:2023年05月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1DFG