出版社を探す

最新・はじめて学ぶ社会福祉 16

児童・家庭福祉

子どもと家庭の最善の利益

監:杉本 敏夫
他編:立花 直樹
他編:渡邊 慶一

紙版

内容紹介

社会福祉士養成課程の「児童・家庭福祉」、保育士養成課程の「子ども家庭福祉」に対応したテキスト。カリキュラムで示された事項・内容を網羅し、児童・家庭福祉の制度や法体系などについて歴史的経緯も踏まえて解説。子どもの貧困や障がい、虐待に関連することなど、今後さらに重要となるトピックについて現状と課題を整理し、子どもと家庭の最善の利益の実現のために社会福祉士や保育士に求められる役割を示す。

目次

シリーズ刊行によせて

プロローグ 児童・家庭福祉を学ぶ意義


 第Ⅰ部 児童・家庭福祉の定義,制度と体系

第1章 児童・家庭福祉の定義と社会背景
 1 児童および家庭の定義と児童の権利
 2 現代の児童・家庭を取り巻く環境
 3 児童と家庭を支援するこれからの社会のあり方

第2章 児童・家庭福祉の歴史的展開
 1 イギリスにおける児童・家庭福祉成立までの歴史的展開
 2 日本における児童・家庭福祉前史と児童福祉法の成立
 3 現代社会の課題への対応と子どもの権利の保障
 4 児童・家庭福祉の特質と現代社会における課題

第3章 児童の人権擁護
 1 子どもの権利とは
 2 子どもの権利に関する国際的な動向
 3 子どもの権利を守る取り組み

第4章 児童・家庭福祉の法体系と制度
 1 児童福祉法
 2 児童・家庭福祉に関連する法律
 3 各種手当法

第5章 児童・家庭福祉の行財政と専門機関
 1 行政の役割
 2 児童・家庭福祉における財政
 3 地方公共団体における児童・家庭福祉に関わる様々な機関
 4 児童・家庭福祉の行財政に関する論点と課題

第6章 児童・家庭福祉の施設と専門職
 1 児童・家庭福祉を支える児童福祉施設
 2 児童福祉施設の運営
 3 児童福祉施設の専門職と実施者


 第Ⅱ部 児童・家庭福祉の課題と対策

第7章 幼保一体化と教育・保育施設の現状と課題
 1 幼保一体化にまつわる制度・議論の変遷
 2 子ども・子育て支援新制度
 3 多様な保育ニーズに応じた保育サービス
 コラム1 保幼小連携とスクールソーシャルワーク 
 コラム2 幼保一元化議論と子どもに関わる私たちの役割 

第8章 子育て支援サービスの現状と課題
 1 少子化と子ども・家庭を取り巻く現状
 2 次世代育成支援施策
 3 子育て支援サービスの現状
 4 子ども・子育て支援の課題
 コラム 子どもと家庭に笑顔を! 地域一体の子育て支援 

第9章 母子保健に関する支援と対策
 1 母子保健の概要
 2 子ども・母親・父親への保健サービス
 3 母子保健に関する今後の展望
 コラム  フィンランドの母子健康のサービス(ネウボラ) 

第10章 女性への支援と対策
 1 女性福祉の全体像を知る
 2 保護対象としての女性福祉
 3 援護対象としての女性福祉
 4 支持対象としての女性福祉
 5 新たなフェーズの女性福祉へ
 コラム グローカルな女性福祉が,持続可能な社会を開発する 

第11章 ひとり親家庭への支援と対策
 1 ひとり親家庭の現状
 2 母子及び父子並びに寡婦福祉法
 3 ひとり親家庭への支援
 4 ひとり親家庭への特別な措置
 5 ひとり親家庭への福祉サービスの展望
 コラム 肉と魚を食べることができない子ども,食べることを我慢する親 

第12章 社会的養護の課題と対応
 1 社会的養護とは何か
 2 家庭養護における支援と課題
 3 施設養護における支援と課題
 コラム 世界の潮流は家庭養護 

第13章 児童虐待の防止と対策
 1 児童虐待とは
 2 児童虐待件数の推移と現状
 3 児童虐待を防ぐ手立て
 4 児童虐待防止対策の課題
 コラム1 LINEを活用した児童相談所の見守り 
 コラム2 児童相談所で AI を活用し電話対応を効率化 

第14章 DVの防止と対策
 1 DV(ドメスティック・バイオレンス)とは
 2 DV 件数の推移と現状
 3 DVを防ぐ手立て
 4 DV対策の課題
 コラム1 公立中学校で“デートDV防止講座”を開催 
 コラム2 DV加害者更生プログラムの受講が人生転機のカギを握る 

第15章 障がいのある児童への対応と支援
 1 各法律における障害の定義
 2 健診と早期発見・支援
 3 障がい児支援
 4 児童相談所の役割
 5 児童福祉法および障害者総合支援法における障がい児支援
 6 切れ目のない支援とこれからの展望
 コラム 知的障がい者スポーツ 

第16章 少年非行等の防止と対策
 1 少年非行とは
 2 少年非行への支援とその課題
 3 少年非行の動向と社会的背景
 4 少年非行の背景への対応
 5 少年非行の対応に関する今後の論点
 コラム1 いじめの対応と課題について 
 コラム2 性犯罪と青少年保護育成条例の制定について 

第17章 児童の貧困問題の改善と対策
 1 日本社会と貧困
 2 子どもの貧困に対する施策と取り組み
 3 子どもの貧困対策に関する法制度等の動向
 4 子どもの貧困の解決に向けた専門職の役割
 コラム 子どもと家族に「関わり続ける」支援 

第18章 子ども・若者の健全育成といじめ防止対策
 1 わが国の児童健全育成施策
 2 いじめ防止への取り組み
 コラム1 子ども・若者支援地域協議会の取り組み 
 コラム2 「修復的対話」~コンフリクトに対する問題解決方法 


エピローグ 今後の児童・家庭福祉の動向と展望
あとがき
さくいん

著者略歴

監:杉本 敏夫
関西福祉科学大学名誉教授
他編:立花 直樹
2024年5月現在 
関西学院短期大学准教授
他編:渡邊 慶一
2022年5月現在
京都文教短期大学教授

ISBN:9784623093809
出版社:ミネルヴァ書房
判型:A5
ページ数:268ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2022年05月
発売日:2022年03月29日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS