出版社を探す

コロナショックと就労

流行初期の心理と行動についての実証分析

他著:江夏 幾多郎
他著:服部 泰宏
他著:神吉 直人

紙版

内容紹介

COVID-19流行下の2020年、2度に渡る調査で、就労者の仕事や生活の実態を明らかにした。今後の社会政策、企業の経営戦略を練るうえで貴重なデータを提示するとともに、有益な示唆を提供する。

目次

まえがき

序 章 研究の背景
 1 COVID-19の流行と社会的影響
 2 COVID-19流行下の働き方と働かせ方
 3 研究の目的と問い
 4 本書の構成
 5 想定する対象と読み方

第1章 分析枠組みと先行研究レビュー
 1 COVID-19と経営学
 2 本書の射程
 3 COVID-19に関する経営学的研究
 4 結 び

第2章 プロジェクトの概要
 1 調査・研究の進展
 2 収集された情報
 3 分析サンプルの確定

第3章 COVID-19流行下の就労者(1):個人特性の記述
 1 はじめに
 2 プロフィール
 3 心理・行動的特性
 4 結 び

第4章 COVID-19流行下の就労者(2):生活・就労上の変化
 1 はじめに
 2 生活上の変化
 3 就労上の変化
 4 結 び

第5章 COVID-19流行下の就労者(3):変化する状況への適応
 1 はじめに
 2 状況への適応:心理的側面
 3 状況への適応:行動的側面
 4 結 び

第6章 関係性とコミュニケーション機会の変化
 1 はじめに
 2 先行研究
 3 分析結果
 4 結 び

第7章 リモートワークの背景と効果
 1 はじめに
 2 先行研究
 3 分析枠組み
 4 分析結果
 5 結 び

第8章 COVID-19流行下での両利き行動を導くもの
 1 はじめに
 2 先行研究
 3 分析枠組み
 4 分析結果
 5 結 び

第9章 感情的相反性が引き起こす創造的行動
 1 はじめに
 2 先行研究
 3 分析枠組み
 4 分析結果
 5 結 び

第10章 就労者の幸福感の多義性とその先行要因
 1 はじめに
 2 先行研究
 3 分析枠組み
 4 分析結果
 5 結 び

第11章 最も不安を感じているのは誰か
 1 はじめに
 2 先行研究
 3 分析枠組み
 4 分析結果
 5 結 び

第12章 仕事と家庭の両立
 1 はじめに
 2 先行研究
 3 分析枠組み
 4 分析結果
 5 結 び

第13章 どのような就労者が所属企業を退出したのか
 1 はじめに
 2 先行研究
 3 分析枠組み
 4 分析結果
 5 結 び

第14章 所得が低い人々にとっての感染防止行動
 1 はじめに
 2 先行研究
 3 分析枠組み
 4 分析結果
 5 結 び

第15章 年代によるCOVID-19感染防止行動や心理的影響の差異
 1 はじめに
 2 先行研究
 3 感染防止行動と関連情報の獲得・活用
 4 感染リスク知覚・主観的健康度の年代間差異
 5 心理状態に関する年代間差異
 6 結 び

終 章 研究から得られた示唆
 1 本書の議論の要約
 2 理論的な示唆
 3 就労活動への示唆
 4 企業経営への示唆
 5 労働政策への示唆

補論1 日本におけるCOVID-19流行と社会的対応
 1 はじめに
 2 第1波
 3 第2波
 4 第3波
 5 経済や労働市場への影響
 6 結 び

補論2 リモートワーク実施に伴う職務特性の変化
 1 はじめに
 2 COVID-19が流行する前後での職務特性の変化
 3 リモートワーク実施の影響
 4 結 び

参考文献
あとがき
資料編:仕事と生活に関わる変化に対する調査 質問一覧
索 引

著者略歴

他著:江夏 幾多郎
2021年11月現在
神戸大学経済経営研究所准教授
他著:服部 泰宏
2021年11月現在
神戸大学大学院経営学研究科准教授
他著:神吉 直人
2021年11月現在
追手門学院大学経営学部准教授

ISBN:9784623092499
出版社:ミネルヴァ書房
判型:A5
ページ数:384ページ
定価:5500円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年10月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KF