出版社を探す

プライマリー国際関係学

他編:足立 研幾
他変:板木 雅彦
他編:白戸 圭一

紙版

内容紹介

本書は、国際関係学を初めて学ぶ読者へ向けた入門テキスト。行き過ぎたグローバリゼーションがもたらす光と影、「異形の大国」中国の動向、そして内部から自壊する可能性を秘めた米中覇権争いの行方……
山積する課題から目をそらさず、21世紀の国際関係を学び研究していくための基盤を提供する。

目次

はしがき


 第Ⅰ部 国際関係学とは何か

第1章 国際関係における秩序の形成を目指して(足立研幾)
 1 力による秩序の模索
 2 国際協調による秩序の模索
 3 「国際関係」学の崩壊?

第2章 国際経済から見た国際関係(板木雅彦)
 1 生産性,利潤と賃金,成長と消費
 2 不等労働量交換と国際分業の形成
 3 国内総生産と貿易サービス収支不均衡

第3章 国際関係と「文化」(中本真生子)
 1 ナショナリズムと文化
 2 ポストコロニアリズムと文化
 3 レイシズムと文化


  第Ⅱ部 国際関係の分析視角

第4章 国際社会の法秩序と国連の役割(西村智朗)
 1 国際法の基本的枠組み
 2 国際法と国連
 3 国連による国際法の形成と発展

第5章 デモクラシーのジレンマ(川村仁子)
 1 デモクラシーの勝利
 2 国境を越えるデモクラシー
 3 デモクラシーの影
 コラム1 デモクラティック・ピース論

第6章 貧困と社会開発(嶋田晴行)
 1 貧困と貧困対策の考え方
 2 貧困の測り方
 3 開発政策の変遷と貧困への対応
 4 経済成長と社会開発の意義
 5 現代の貧困問題へのアプローチ
 コラム2 開発援助の現場から得たもの

第7章 発展途上国の開発問題と持続可能な開発目標(SDGs)(中川涼司)
 1 発展途上国の開発問題とその背景
 2 地位向上を目指す発展途上国の運動
 3 国連ミレニアム開発目標(MDGs)の作成と諸主体の努力
 4 国連ミレニアム開発目標(MDGs)の達成状況と持続可能な開発目標(SDGs)への継承

第8章 グローバル化とジェンダー(鳥山純子)
 1 ジェンダーとは何か
 2 作られた格差としての女性差別
 3 なぜ国際関係学でジェンダーを扱うのか

第9章 グローバル化とメディア(大山真司)
 1 メディア,コミュニケーション技術,領土化
 2 文化帝国主義とアメリカの時代
 3 複雑化するメディアフロー
 4 グローバルメディアの時代


 第Ⅲ部 現代世界を読み解く
   
第10章 紛争はなぜ起こるのか――シリア内戦と「イスラーム国」から考える(末近浩太)
 1 紛争の定義・タイプ・発生要因
 2 内戦はなぜ起こるのか
 3 シリア内戦の発生・長期化・国際化
 4 「イスラーム国」から見る21世紀の紛争の特徴と課題
 コラム3 紛争から捉え直す国家

第11章 地球温暖化と人類の選択(林 大祐)
 1 地球温暖化の科学
 2 地球温暖化防止のための国際制度
   
第12章 移 民――越境者たちが変える世界(南川文里)
 1 国際移民が生きる世界
 2 国際移民を規定する制度
 3 国際移民と日本
   
第13章 グローバル化時代の越境組織犯罪――ビジネス・悪漢(ワル)・安全保障(本名 純)
 1 拡大する越境組織犯罪のビジネス
 2 悪漢(ワル)の世界
 3 越境組織犯罪対策

第14章 米中覇権のせめぎあい(中戸祐夫)
 1 アメリカによる覇権――戦後国際経済秩序の誕生
 2 中国の台頭とアメリカの対応
 3 米中覇権競争の行方――パックス・アメリカーナの終焉?

第15章 統合と分断の狭間で揺れるEU(星野 郁)
 1 ヨーロッパ統合の歩み
 2 統合の飛躍的進展の時代から危機の時代への移行
 3 グローバル社会で問われるEUの役割

第16章 「ラストフロンティア」アフリカの胎動(白戸圭一)
 1 アフリカ理解の第一歩
 2 アフリカの歴史を知ろう
 3 アフリカの可能性と課題
 コラム4 孤立していなかった北朝鮮:エチオピアで見た「もう一つの世界」

あとがき
索  引

著者略歴

他編:足立 研幾
2021年3月現在
立命館大学国際関係学部教授(国際政治学)
他変:板木 雅彦
2021年3月現在
立命館大学国際関係学部教授(国際貿易投資論)
他編:白戸 圭一
2021年3月現在
立命館大学国際関係学部教授(アフリカ地域研究,国際ジャーナリズム論)

ISBN:9784623091263
出版社:ミネルヴァ書房
判型:A5
ページ数:312ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2021年04月
発売日:2021年04月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPS