出版社を探す

科学的思考のススメ

「もしかして」からはじめよう

他著:牧野 悌也
他著:菅原 研
他著:土原 和子

紙版

内容紹介

「科学的思考」と聞くと、理系ぽくって苦手かも、と思うかもしれませんが、そうではありません。
この思考法は、文理問わず、すべての人に身に付けてほしいものです。
「科学」とは、できごとの裏にある、目に見えないしくみを知るための方法です。
日常のちょっとした違和感に「気づき」「もしかして」と仮説を立てて、しっかり考える方法を学ぶことで、なんとなくの判断を避け、よりよい「選択」ができる力を身に付けましょう。

目次

はじめに

序 章 “科学的”はなんのため?
 序-1 あなたならどう答えますか?
 序-2 “なんとなく”理解していると……
 序-3 “科学的”ってなんだろう?
 序-4 “科学的思考”を学ぼう


 第Ⅰ部  まなぶ

第1章 科学的思考と仮説
 1-1 日常の中にも仮説あり
 1-2 “観察”して仮説を立てよう
 1-3 仮説を“検証”しよう
 1-4 “仮説で考える”とは?
 コラム 地動説と殺人疑惑

第2章 推論でつなげる
 2-1 推論ってなんだろう?
 2-2 推論の2つのタイプ
 2-3 日常生活の中の推論
 2-4 “科学的”に推論を使ってみよう
 コラム アブダクション

第3章 仮説を確かめる
 3-1 なぜ確かめるのか?
 3-2 つみあげる証拠,一撃必殺の反証
 3-3 その確かめ方で大丈夫?
 3-4 “もっともらしい”ということ
 コラム カフェ&バー Four Cards にて/白いカラス?

第Ⅰ部まとめ 「消えた鳩サブレ」を探せ!


 第Ⅱ部  みがく

第4章 言葉のセンスを身につける
 4-1 言葉による表現が大切
 4-2 言葉が指す“もの”
 4-3 つながりに注意しよう
 4-4 上手に活用するための注意点
 コラム りんごはどうして落ちたのか?

第5章 数字のセンスを身につける
 5-1 数字で比較する習慣をつける
 5-2 比較のための道具“4分表”
 5-3 比率や割合に要注意
 5-4 比べるセンスを大切にしよう
 コラム 割引とポイント還元

第6章 グラフのセンスを身につける
 6-1 テキストVSイメージ
 6-2 グラフを作ってみよう
 6-3 グラフを読む/見抜く
 6-4 グラフを使ってみよう
 コラム 「うどんは好き?」アンケート

第7章 関係性のセンスを身につける
 7-1 相関ってなんだろう?
 7-2 因果ってなんだろう?
 7-3 相関は取り扱い注意!
 7-4 相関と因果を活用しよう
 コラム “勝つ”と“カツ”?

第Ⅱ部まとめ ぐんぐん頭がよくなる科学的思考パズル


 第Ⅲ部  つかう

第8章 仮説で決める
 8-1 無人島に流れ着いたらどうする?
 8-2 意思決定における2つの仮説
 8-3 仮説の選択が未来を決める
 8-4 たくさん立てて,絞り込もう

第9章 仮説を広げる
 9-1 “気づく”ってなに?
 9-2 仮説を生み出す現場
 9-3 “問い”で縦に横にひろげよう
 9-4 仮説をひろげた先に

第10章 仮説をしぼる
 10-1 “意思決定”ってなんだろう?
 10-2 選択肢をふるいにかける
 10-3 選択肢を比較する
 10-4 “科学的”に決断するとは?

第Ⅲ部まとめ A君,アルバイトに何を求める?


終 章 “科学的思考”のココロ
 終-1 仮説を立てて考えよう
 終-2 自分の意見に根拠を持とう
 終-3 いろんな見方をしよう
 終-4 科学的思考を楽しもう!

参考文献
おわりに
索  引

著者略歴

他著:牧野 悌也
2021年12月現在
東北学院大学教養学部情報科学科教授
他著:菅原 研
2021年12月現在
東北学院大学教養学部情報科学科教授
他著:土原 和子
2021年12月現在
東北学院大学教養学部情報科学科准教授

ISBN:9784623090280
出版社:ミネルヴァ書房
判型:A5
ページ数:248ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2021年12月
発売日:2021年12月14日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PDA