出版社を探す

知っておきたい 日本の宗教

編著:岩田 文昭
編著:碧海 寿広

紙版

内容紹介

「日本人は無宗教」。そう考えている人が多い日本には、神社やお寺、新宗教などの施設が、実はたくさんあります。
こうした現状を、外国の方にどう説明したらよいでしょうか?
初詣やお墓参りは「宗教」なの?
禅や瞑想を行う日本人は多い?
キリスト教徒やイスラム教徒はどうしている?
水子供養ってなに?
知ってるようで意外と知らない日本の宗教について、必須の基礎知識を身につけられる宗教学入門。??

目次

はじめに

序 章 日本人は無宗教なのか
 1 日本人は無宗教か
 2 なぜ日本人は自分を無宗教だと思うのか
 3 明治維新以降の「宗教」の捉え方
 4 宗教について学ぶ意義

第1章 京都の宗教施設を外国人に案内しよう
 1 伏見稲荷大社――自然信仰
 2 清水寺――現世利益
 3 本願寺――伝統仏教と近代化
 4 町なかの神仏――市井に生きる宗教

第2章 東京の宗教施設を外国人に案内しよう
 1 明治神宮――近代の神社
 2 神田神社――江戸と現代の“聖地”
 3 浅草寺――神仏分離
 4 七福神巡り――民間信仰

第3章 日本人は岩や山を拝んでいるのか
 1 神霊が宿るモノ
 2 神霊がいる場所
 3 自然観とのかかわり
 4 現代の自然への信仰

第4章 日本にはどんな聖地や巡礼があるのか
 1 四国遍路
 2 現代の聖地巡礼
 3 世界遺産を歩く
 4 信仰なき時代の聖地巡礼

第5章 正月やお盆の行事とはなんなのか
 1 正月とお盆の行事
 2 年中行事は宗教なのか
 3 インフラが作った実践
 4 信仰なき実践

第6章 日本の祭りや儀式とは
 1 さまざまな祭り
 2 祭りの機能
 3 通過儀礼
 4 祭りの変化

第7章 日本人の休日とは
 1 祝祭日
 2 紀年法
 3 なぜ日曜日が休みなのか
 4 元号・六曜

第8章 日本では終活が盛んときいたが
 1 終活とはなにか
 2 終活ブームの担い手
 3 エンディングビジネスの成長
 4 終活と宗教のこれから

第9章 日本の墓とはどんなものか
 1 お盆は家族で墓参り
 2 さまざまな世界の墓
 3 日本の家墓
 4 日本が抱える墓問題

第10章 日本の政治と宗教の関係はどうか
 1 近代における政治と宗教
 2 西洋の政教分離
 3 イスラームは政教分離か
 4 日本の事例を考える

第11章 学校に「宗教」の時間はないのか
 1 政教分離の下での宗教教育
 2 宗教教育の類型
 3 畏敬の念と宗教的情操
 4 外国の宗教教育

第12章 日本人は戦死者をどのように追悼してきたのか
 1 靖国神社とはなにか
 2 戦後の靖国問題
 3 政教分離の問題
 4 海外の事例とこれから

第13章 天皇制とはなにか
 1 天皇の祭り
 2 「現人神」の時代
 3 天皇と神と仏
 4 象徴天皇制の宗教性

第14章 新宗教とはなにか
 1 現代日本の宗教アレルギー
 2 庶民の宗教
 3 生命主義的救済観
 4 新宗教は今?

第15章 日本の大学に危険な宗教サークルはあるのか
 1 危険な宗教はどれですか?
 2 「カルト」とはなにか
 3 「洗脳」再考
 4 「カルト」と私たち

第16章 キリスト教はどのように受容されているのか
 1 キリスト教はどんな宗教か
 2 日本におけるキリスト教
 3 近世社会とキリシタン
 4 近代日本のキリスト教

第17章 イスラム教徒用のレストランはあるのか
 1 食と宗教
 2 イスラームの場合
 3 食と日本人
 4 グローバル化と食文化

第18章 日本の宗教は苦しむ人をたすけているか
 1 傾聴する宗教者
 2 刑務所で話を聞く教誨師
 3 緩和ケアを支援する宗教者
 4 なにを聞くのか、役に立つのか

第19章 坐禅する外国人が多いのか
 1 伝統宗派としての禅宗
 2 禅宗から禅思想へ
 3 禅からZenへ
 4 禅と日本文化の関係

第20章 日本人はどんな瞑想をしているのか
 1 習い事をモデルにした「朝活禅」
 2 内観という自己理解の方法
 3 マインドフルネスと医療
 4 変性意識状態としての瞑想

第21章 なぜオカルトブームが起こるのか
 1 オカルトとはなにか
 2 戦後日本のオカルトブーム
 3 ブームの社会背景
 4 オカルトブームの終焉

第22章 日本の神話や物語にはどんなものがあるか
 1 日本の神話はどう読まれてきたか
 2 古典文学のなかの仏教
 3 近代の文学と宗教
 4 宗教とメディア

第23章 東アジアとの関係はどうか
 1 大陸からの宗教の伝来
 2 台湾・中国の宗教状況
 3 韓国の宗教状況
 4 韓国のキリスト教

第24章 日本の僧侶は結婚しているのか
 1 日本仏教の特異性
 2 仏教の日本化
 3 戒律と日本の僧侶
 4 日本仏教を評価する

第25章 女人禁制とはなにか
 1 女性は土俵に上がれない?
 2 宗教と男女差別
 3 男女平等をめざして
 4 宗教と女性のゆくえ

第26章 水子供養とはなにか
 1 亡くなった子のために
 2 中絶の歴史
 3 水子供養のブーム
 4 中絶に対する考え方の違い

第27章 クローン人間をつくっていいのか
 1 いのちを「つくる」
 2 いのちを「つくり変える」
 3 宗教と生命倫理
 4 いのちの未来

第28章 人は縄文時代のなにに惹かれるのか
 1 縄文時代の人気
 2 枢軸の時代と宗教の進化
 3 新霊性運動・文化
 4 宗教と自己形成

おわりに
参考文献
索 引
執筆者紹介

著者略歴

編著:岩田 文昭
2020年10月現在
大阪教育大学教授
編著:碧海 寿広
2020年10月現在
武蔵野大学准教授

ISBN:9784623090006
出版社:ミネルヴァ書房
判型:A5
ページ数:268ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2020年10月
発売日:2020年10月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRAX