出版社を探す

「学校」を生きる人々のナラティヴ

子どもと教師・スクールカウンセラー・保護者の心のずれ

編著:山本 智子

紙版

内容紹介

子どもや教師・スクールカウンセラー・保護者にとって「学校」とはどのような場所か。一般的な言説の中で語られている「学校」と子どもや大人がそこで生きている現実の「学校」との間で,また子どもの思いと大人の思いとの間で,どのようなずれが生じているのか。本書は,子どもと大人,それぞれの立場・視点から生まれる多様な声・物語に着目し,元生徒と教師・スクールカウンセラーの語り合い等を通して,私たちが自明だと考えている学校についての認識を捉え直し,学校が抱える課題の本質や,学校がもつ可能性などについて考える。

目次

はじめに


第Ⅰ部 学校の多様なナラティヴ

第1章 子どもが語り直す物語──子どもから「大人」への変容(山本智子)
 1 「育てられる者」から「育てる者」への語り直し
 2 思春期・青年期の子ども
 3 語り直される物語
 4 語り直されない物語
 5 子どもの物語を支えるために

第2章 発達障害のある子どもにどうかかわるか──「気になる行動」を理解する(伊丹昌一)
 1 発達障害のある子どもの学校での生活
 2 発達障害とは
 3 発達障害のある子どもの保護者への支援
 4 支援の実際──授業中に先生に反抗的な態度をとる小学校6年生の翔太くんの事例

第3章 スクールカウンセラーから見た「学校」──見えにくいドミナント・ストーリー(廣瀬幸市)
 1 複雑化する学校現場
 2 スクールカウンセラー養成の現場で
 3 現代の学校を取り巻く複雑な事情
 4 スクールカウンセラーの立場から
 5 学校におけるナラティヴとは
 6 目指すべき共通の方向性

第4章 「学校」とはどのような場所か──歴史を手がかりに考える(光田尚美)
 1 「学校」を考えるとは
 2 古代・中世の学校
 3 近代の学校
 4 新教育運動の中の学校
 5 学校を見つめる
 6 「語り」が紡ぎ出す学校の意味
 7 「学校」という物語


 第Ⅱ部 元生徒と教師・スクールカウンセラーの対話
第Ⅱ部のはじめに(山本智子)

第5章 「何でオレばっかり!」──学校になかった大切なもの(吉川武憲先生・山田哲徳さん)
   「よう来てくれたの」
   「何でオレばっかり」
   人間、見た目だけじゃないやん
   少年院は楽しかった
   お前が悪いとはいっさい言わん
   全部を褒めてくれるし怒ってもくれる
   少年院では勉強しようと思った
   ひっかかる言葉
   聞き方・言い方の違い
   その車がものすごく光ってみえる

第6章 「あそこで変われてなかったら、今ごろどうなってたかな」──通級指導教室での体験のもつ意味(芳倉優富子先生・高中伸介さん)
   今の仕事
   小学校と通級指導教室
   野球の話が好き
   手を出す先生
   「こいつ、どうなんや」
   先生の思い
   通級指導教室に通い始めたとき
   人との距離が縮まっていく
   みんないい人
   周りに当たらないように
   会社のうっとうしい人
   芳倉先生だったから行った
   わかってくれる人が必ずいる
   「絶対、ああいう自分には戻りたくない」
   支援級(特別支援学級)に入ったことについて
   ちゃんとした大人になれている
   「よく考えている子だな」
   「俺らしいな」
   今だったら絶対にしない

第7章 「めっちゃ言ってくる先生」との出会い──不登校・自傷行為から脱するまで(森下文先生・河合美穂さん)
   他のカウンセラーとは全然ちがう先生
   「ほっておけへん」
   お父さんが残した大量の写真
   いろんなことを思い出した
   登校とリストカット
   おばあちゃん
   留年と休学
   門衛のおじさん
   お父さんのお墓に行く
   「普通」の進路にこだわる
   「めっちゃ言ってくる」先生
   祖母の死と気持ちの変化
   先生のところに来て補充する
   カウンセラーになりたい
   出会い

第8章 「これはちょっと逃げられないな」──元担任と元生徒の20年近くのつながり(川畑惠子先生・さやかさん)
   まっとうに生きてくれているだろうか
   父と母の関係
   自分がいない方が世の中は丸く回る
   進学と父に対する責任
   人を信用できない子?
   人間関係の難しさ
   これはもう逃げられない
   この子らしい生き方をしてほしい
   他の子どもと比較される
   同窓会
   大学に行く
   共通のものを感じる
   教師は見返りを求めない
   絶対いつか死ぬから
   死ぬときには全部プラマイ・ゼロに


終 章 学校でナラティヴを活かす(森岡正芳)
 1 学校でなぜナラティヴが必要なのか
 2 学校での出来事を語る
 3 第Ⅱ部の対話より
 4 学校のナラティヴ
 5 伝えつなぐ力


おわりに

著者略歴

編著:山本 智子
2020年11月現在
近畿大学教職教育部准教授

ISBN:9784623083350
出版社:ミネルヴァ書房
判型:A5
ページ数:248ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2019年07月
発売日:2019年06月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNA