出版社を探す

社会運動のグローバル・ヒストリー

共鳴する人と思想

編:田中 ひかる

紙版

内容紹介

オルタナティブな世界は可能だ
 過去と現在を結びつける、予言者としての社会運動

本書は、19世紀から現代までに世界で現れた国境を越える社会運動に焦点を当て、歴史をグローバルに学ぶことを目的としている。社会運動の歴史を紐解くことで、私たちは歴
史の深層における変化のダイナミズムを学ぶことができるだろう。

目次

まえがき

序 章 現代の社会運動とその特徴——国境を越えた拡散と共鳴(田中ひかる)

 1 はじめに
 2 社会運動を分析する上で重要な視点
 3 15世紀末から20世紀前半までの国境を越える社会運動
 4 20世紀末から現在に至る国境を越える社会運動
 5 「広場の占拠」——チュニジアからニューヨークまで
 6 おわりに


 第Ⅰ部 ヨーロッパとアメリカをつなげる

第1章 女性たちの社会運動(崎山直樹)
 1 はじめに
 2 大西洋を越える女性運動
 3 婦人土地同盟の運動
 4 おわりに

第2章 国境を越える平和運動(竹本真希子)
 1 はじめに
 2 平和運動の歴史
 3 カール・フォン・オシエツキーからみるドイツの平和運動
 4 おわりに


 第Ⅱ部 アメリカとアジア・環太平洋地域をつなげる

第3章 移民ネットワークと社会運動(山口守・田中ひかる)
 1 はじめに
 2 移民による社会運動と移民ネットワーク
 3 アメリカにおける華人アナキストの社会運動
 4 おわりに

第4章 マイノリティがつくりだす社会運動(山本明代・田中ひかる)
 1 はじめに
 2 マイノリティによる社会運動の歴史
 3 アメリカにおけるマイノリティによる社会運動
 4 おわりに


 第Ⅲ部 グローバルにつなげる

第5章 難民による社会運動(山本明代)
 1 はじめに
 2 歴史のなかの難民と社会
 3 一九五六年のハンガリー革命と国境を越える難民の学生運動
 4 おわりに

第6章 社会主義者とアナキストによる社会運動(梅森直之・田中ひかる)
 1 はじめに
 2 社会主義運動の歴史
 3 日本の初期社会主義
 4 おわりに

第7章 働く人々の社会運動(篠田徹・田中ひかる)
 1 はじめに
 2 労働組合の意義とその現状
 3 国境を越える労働運動
 4 おわりに

ブックガイド
索引

著者略歴

編:田中 ひかる
2018年4月現在
明治大学法学部教授

ISBN:9784623082872
出版社:ミネルヴァ書房
判型:A5
ページ数:298ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2018年05月
発売日:2018年05月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB