出版社を探す

〈平成30年施行〉保育所保育指針 幼稚園教育要領 幼保連携型認定こども園教育・保育要領 解説とポイント

監:汐見 稔幸
監:無藤 隆
編:ミネルヴァ書房編集部

紙版

内容紹介

保育所保育指針解説を収録!
この1冊ですべてがわかる! 保育関係者必携の資料集。

2018年4月より施行の、新たな「保育所保育指針」「幼稚園教育要領」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」。この3つの指針等の本体及び保育所保育指針解説を収録。さらにそれぞれについて、改定(訂)の中心メンバーである、汐見稔幸・無藤隆両氏によるポイントと解説付。

目次

はじめに



 第Ⅰ部 「保育所保育指針」解説とポイント


保育所保育指針

第1章 総 則
第2章 保育の内容
第3章 健康及び安全
第4章 子育て支援
第5章 職員の資質向上


「保育所保育指針」の解説と改定のポイント(汐見稔幸)

1 改定の経緯
2 改定の方向性
 (1)乳児・1歳以上3歳未満児の保育に関する記載の充実
 (2)保育所保育における幼児教育の積極的な位置づけ
 (3)子どもの育ちをめぐる環境の変化を踏まえた健康及び安全についての記載の見直し
 (4)保護者・家庭及び地域と連携した子育て支援の必要性
 (5)職員の資質・専門性の向上
3 改定の要点
 (1)総 則
 (2)保育の内容
 (3)健康及び安全
 (4)子育て支援
 (5)職員の資質向上


保育所保育指針解説

序 章
第1章 総 則
第2章 保育の内容
第3章 健康及び安全
第4章 子育て支援
第5章 職員の資質向上



 第Ⅱ部 「幼稚園教育要領」解説とポイント


幼稚園教育要領

前 文
第1章 総 則
第2章 ねらい及び内容
第3章 教育課程に係る教育時間の終了後等に行う教育活動などの留意事項


「幼稚園教育要領」の解説と改訂のポイント(無藤 隆)

1 改訂の目指すところ
 (1)「学びの地図」としての学習指導要領等
 (2)「学びの地図」としての枠組みづくり
 (3)改訂の基本方針
2 改訂の要点
 (1)前 文
 (2)「第1章 総則」の改訂の要点
 (3)「第2章 ねらい及び内容」の改訂の要点
 (4)「第3章 教育課程に係る教育時間の終了後等に行う教育活動などの留意事項」の改訂の要点
3 改訂の中心となるポイント
 (1)幼児教育の見方・考え方
 (2)資質・能力の捉え方
 (3)幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
 (4)カリキュラム・マネジメントの実施
 (5)小学校教育との接続
 (6)体験の多様性・関連性と主体的・対話的で深い学び



 第Ⅲ部 「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」解説とポイント


幼保連携型認定こども園教育・保育要領

第1章 総 則
第2章 ねらい及び内容並びに配慮事項
第3章 健康及び安全
第4章 子育ての支援


「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」の解説と改訂のポイント(無藤 隆)

 1 幼保連携型認定こども園とは
 2 改訂に当たっての基本的な考え方
 (1)幼稚園教育要領及び保育所保育指針との整合性の確保
 (2)幼保連携型認定こども園として特に配慮すべき事項等の充実
 3 改訂の中心となるポイント
 (1)資質・能力と幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
 (2)全体的な計画と指導計画
 (3)教育及び保育の考え方
 (4)乳児保育などの保育所保育指針との共通性
 (5)2歳から3歳への移行など認定こども園固有の支援の在り方
 (6)子育ての支援とは
 (7)小学校への接続



関連資料
 ・小学校学習指導要領(抄)
 ・幼児教育部会における審議の取りまとめ(抄)
 ・保育所保育指針の公示について
 ・学校教育法施行規則の一部を改正する省令の制定並びに幼稚園教育要領の全部を改正する告示、小学校学習指導要領の全部を改正する告示及び中学校学習指導要領の全部を改正する告示等の公示について(抄)
 ・幼保連携型認定こども園教育・保育要領の全部を改正する告示の公示について(抄)

著者略歴

監:汐見 稔幸
東京大学名誉教授
監:無藤 隆
2019年2月現在
白梅学園大学大学院特任教授

ISBN:9784623080984
出版社:ミネルヴァ書房
判型:A5
ページ数:474ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2018年05月
発売日:2018年04月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG