出版社を探す

在日華僑華人の現代社会学

越境者たちのライフ・ヒストリー

著:鍾 家新

紙版

内容紹介

長年の緻密な聞き取り調査に基づいて描き出す、日本と中国を生きる華僑華人の躍動的な人生ドラマ。彼らの一国に束縛されない生き方を「越境」と「承認」というキーワードを根幹に、生活の再建、二世の教育、福祉認識、老いと死の受容から究明する。日中の近代化の格差の産物である在日華僑華人問題は、現代社会での普遍的な問題にもつながる。東アジアと国際社会への理解の第一歩にもなる意欲的な論考。

目次

序 章 在日華僑華人の現代社会学的価値
 1 一国社会学と国際社会学
 2 国家の外と社会の周辺
 3 在日華僑華人への現代社会学的視点

第一章 越境と生活の再建
 1 日本の「パチンコ王」への道
 2 横浜中華街における華僑社会の再建と商売
 3 病院の開業
 4 大学での就職
 5 マッサージによる生活
 6 生活の再建を支えているもの

第二章 華僑華人二世の教育と影響
 1 老華僑華人の子どもの教育
 2 新華僑の子どもの教育
 3 同化への抵抗と同調
 4 華僑華人の世代間の亀裂

第三章 新華僑を取り巻く日中の社会福祉
 1 障害者新華僑の日中社会福祉の体験
 2 日中を生活の拠点とする新華僑の福祉問題
 3 国民国家化・国際化と社会福祉
 補 日本の社会保障制度における外国人の位置づけとゆくえ

第四章 異国における老いと死の受容
 1 老華僑華人にとっての親の老いと死
 2 新華僑にとっての親の老いと死
 3 自分の老いと死
 4 老いと死の受容を左右する諸要素

終 章 在日華僑華人問題の本質
 1 近現代の社会変動の産物としての華僑
 2 日中間の近代化格差を生きる華僑華人
 3 華僑華人と祖国との相互利用
 4 国民国家から逃走する華僑たち
 5 華僑華人と中国残留孤児との異同
 6 東アジア人の原初形態としての華僑華人

あとがき
参考文献
索引

著者略歴

著:鍾 家新
2017年2月現在 明治大学政治経済学部教授

ISBN:9784623079544
出版社:ミネルヴァ書房
判型:A5
ページ数:292ページ
定価:6000円(本体)
発行年月日:2017年04月
発売日:2017年04月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KC