出版社を探す

ミネルヴァ日本評伝選

大佛次郎

一代初心

著:福島 行一

紙版

内容紹介

大佛次郎(1897〜1973)小説家

明治維新、進取の気風の中で生まれ育った大佛次郎。一中、一高、東大法学部卒のエリート街道から本格的大衆文学作家となり、「鞍馬天狗」から近代日本人の精神の原点を求めた「天皇の世紀」までを生み出した。その作家の人間像とはいかなるものなのか。本書は一次史料を渉猟し、その生涯と作品が織りなす実像に迫る試みである。

目次

はしがき

第一章 父・野尻政助と明治維新
 1 戊辰の役と紀州和歌山藩の動向
 2 紀州道成寺につながる野尻家と政助
 3 明治新政府と新世代の理想像

第二章 誕生と横浜時代その後
 1 赤門と住居表示の変更
 2 小学一年時の横浜から東京移住
 3 中学生時代から一高へ進んだ野尻清彦

第三章 高校から大学、そして結婚へ
 1 一高入学と処女出版「一高ロマンス」
 2 東大生活から結婚へ
 3 新劇・映画女優との恋と愛

第四章 「鞍馬天狗」と「ポケット」時代
1 同棲生活、そして同人誌「潜在」の廃刊
2 「マリコン条約」、「ポケット」乱作と「鞍馬天狗」三十年

第五章 「赤穂浪士」と新聞小説
 1 「赤穂浪士」に前後する忠臣蔵作品
 2 新聞小説にみる時代の光と影

第六章 敗戦前後
 1 日記や書簡にみる大佛次郎の生活
 2 戦中期のアジアからの目
 3 昭和二十年八月十五日前後の大佛次郎
 4 内閣参与就任
 5 新雑誌「苦楽」の興亡

第七章 作品「歸鄕」と「パリ燃ゆ」
 1 「歸鄕」と芸術院賞
 2 「パリ燃ゆ」とノンフィクションの系譜

第八章 「天皇の世紀」を超えて
 1 「天皇の世紀」を読む
 2 維新史を描いた蘇峰と潮五郎
 3 「天皇の世紀」の周辺
 4 「旅」と河井継之助

主要参考文献
あとがき
大佛次郎作品目録
大佛次郎略年譜
人名・事項索引

著者略歴

著:福島 行一
防衛大学校名誉教授

ISBN:9784623078806
出版社:ミネルヴァ書房
判型:4-6
ページ数:362ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2017年11月
発売日:2017年11月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ