出版社を探す

Minerva Library〈社会学〉 1

グローバル化時代の日本都市理論

鈴木栄太郎『都市社会学原理』を読み直す

編著:大谷 信介
編著:山下 祐介
編著:笹森 秀雄

紙版

内容紹介

今日的視点から都市社会学の古典を再検討

目次

序 章 社会学研究の再構築にむけて
 1 今なぜ鈴木栄太郎『都市社会学原理』なのか
 2 『都市社会学原理』の評価をめぐって
 3 社会調査の積み重ねによる都市理論の構築
 4 戦後70年の社会状況の激変と鈴木都市理論の再検討
 5 社会学はいかに都市政策に問題提起すべきなのか
 6 本書の構成

 第Ⅰ部 鈴木栄太郎「都市社会学理論」の真髄(笹森秀雄)
第1章 鈴木栄太郎の人となり
 1 鈴木栄太郎の生い立ち
 2 岐阜時代
 3 京城帝国大学へ
 4 天賦の詩才と残された和歌

第2章 結節機関説立論の経緯と背景
    ──結節機関説はどのように誕生したのか
 1 北大講義ノートと都市社会学
 2 都市社会学研究への動機
 3 聚落社会の概念に関する立論の経緯
 4 紀要論文と講義案内容の比較分析

第3章 鈴木都市社会学の理論的支柱と二元的実証性
 1 農村研究から都市研究への転換
 2 前哨戦としての三つの論文
 3 『原理』に対する学界の反応
 4 鈴木都市社会学の理論的支柱
 5 都市研究における二元的実証性


 第Ⅱ部 グローバル社会における鈴木都市理論(大谷信介)
第4章 世界に誇れる「実証的社会学研究法」
    ──理論構築につながる社会調査の方法
 1 理論構築につながる実証的社会学研究法
 2 社会調査方法論的に注目される調査企画段階での工夫
 3 着眼点の斬新さと社会学的センス

第5章 50年の歳月は「都市の骨格」をどう変えてきたか?
 1 50年前に実施した都市社会調査の再調査
 2 50年の歳月が示唆する都市理論に影響を与える要因
 3 都市理論再構築に有効な「実証的都市研究法」

第6章 鈴木栄太郎が憂いていた「市町村合併政策」
 1 「市」となる要件という法律の規定
 2 鈴木栄太郎が行った「新市」の検証──土佐清水市の事例
 3 地方自治法の「市となる要件」の問題点
 4 行財政重視の市町村合併の結果
 5 鈴木栄太郎が重視する「自然都市」と「市域決定の根拠となるもの」

第7章 グローバル社会における「実証的都市研究法」の再構築
    ──ヨーロッパ都市と結節機関説
 1 ヨーロッパ都市に適用できない結節機関説
 2 ヨーロッパの都市の歴史と「城壁」の存在
 3 「城壁」がヨーロッパの都市に与えた影響
 4 世界に普遍的な「実証的都市研究法」の再構築


 第Ⅲ部 21世紀の村落・都市・国民社会論にむけて(山下祐介)
第8章 鈴木社会学と聚落社会論をめぐって
 1 方法論的ナショナリズムと聚落社会論
 2 時間の中の正常──持続可能性論としての鈴木社会学
 3 聚落社会と社会的統一──村の精神と結節機関説
 4 都市の地域的社会的統一と国民国家
 5 21世紀における再評価へ

第9章 結節機関説の導出と弘前駅前調査
    ──調査から半世紀後の検証
 1 結節機関説の導出と青森調査──三つの研究
 2 1955年弘前駅前調査と駅前空間
 3 2009年再調査の結果と比較──どこから来て、弘前のどこに行くのか
 4 2009年再調査の結果と比較──弘前から、どこに行くのか
 5 駅前空間を利用する人々

第10章 結節機関説の継承と展開
    ──青森県内機関調査から考える21世紀都市
 1 結節機関説と国民社会学をめぐる問題
 2 昭和30年青森県内機関調査とその50年後
 3 50年間の結節機関の変容──『東奥年鑑』昭和32年、平成22年の比較から
 4 農山村の変容と都市との関係性──西目屋村調査から
 5 都市の機能とその変化──調査地の空間的再検討から見えるもの
 6 グローバル化の中の都市と国家

資料編 リーディングス・鈴木栄太郎『都市社会学原理』(抄録)

あとがき
索 引

著者略歴

編著:大谷 信介
2015年12月現在 関西学院大学社会学部教授
編著:山下 祐介
2015年12月現在首都大学東京大学院人文科学研究科准教授
編著:笹森 秀雄
旭川医科大学名誉教授(2014年 歿)

ISBN:9784623074914
出版社:ミネルヴァ書房
判型:A5
ページ数:400ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2015年12月
発売日:2015年12月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JHB