出版社を探す

Minerva21世紀福祉ライブラリー 25

医療ボランティアをめざす人に今伝えたいこと

コミュニケーションと笑顔の底力を知る

著:淺野 マリ子

紙版

内容紹介

「困った」を手伝う方法を経験から紡ぎだす

目次

はじめに

序 章 医療ボランティアとはどんな存在か

 第Ⅰ部 医療ボランティアのいる風景
第1章 急性期病院の外来におけるボランティア
 1 日常の会話で関わる
 2 相手に合わせた対応
 3 ちょっとした言い回し
 4 困っている方に気付く
 5 ボランティアとしてできること

第2章 急性期病院の病棟におけるボランティア
 1 聞くことと聴くこと
 2 関わり方の工夫

第3章 療養型病棟におけるボランティア
 1 コミュニケーションの糸口
 2 ボランティアとしての関わり

第4章 終末期におけるボランティア
 1 一人ひとりと向き合う
 2 さり気なく関わる

第5章 緩和ケア病棟におけるボランティア
 1 今を大切に
 2 そっと見守る

第6章 施設(特別養護老人ホーム)におけるボランティア
 1 相手の気持ちをくみ取る
 2 コミュニケーションのきっかけ

 第Ⅱ部 医療ボランティアに必要な知識
第7章 医療ボランティアの基礎
 1 橋渡しをする
 2 病気の方と同じ目線に立つ
 3 個に向き合う
 4 外の風を運ぶ、届ける
 5 隙間を埋める

第8章 病状に応じた関わり方
 1 病状による個人差
 2 病気、病状による個別性と個別化
 3 関わり続ける、逃げない
 4 沈黙というコミュニケーション
 5 心のケア
 6 認知症高齢者と共に

第9章 家族との関わり方
 1 寄り添って聴く
 2 言葉選びは慎重に
 3 立場をわきまえる

第10章 医療者が求めるボランティアとは
 1 隙間を埋めて欲しい
 2 とにかく患者さんの話を「ゆっくり、よ~く」聞いてほしい
 3 時間にゆとりを持って活動してほしい
 4 あなたを待っている患者さんを忘れずに
 5 信頼関係、チームワークを乱さない気遣い
 6 病気の方が主役であることを忘れずに
 7 自分の思い込みで活動しない
 8 約束を守る
 9 話し相手の「プロ」になってほしい

おわりに
参考文献

著者略歴

著:淺野 マリ子
2015年7月現在
北里大学薬学部非常勤講師

ISBN:9784623074662
出版社:ミネルヴァ書房
判型:4-6
ページ数:282ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2015年09月
発売日:2015年09月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN