出版社を探す

新・Minerva福祉ライブラリー 23

自分たちで創る現場を変える地域包括ケアシステム

わがまちでも実現可能なレシピ

他編著:竹端 寛

紙版

内容紹介

システム構築のための基本的方針の手引き

目次

はじめに
本書でわかること・学べること

序 章 いまなぜ地域包括ケアシステムなのか

 第Ⅰ部 地域包括ケアシステムを創る
第1章 地域包括ケアシステムは誰が創るのか

第2章 ボトムアップ型の地域包括ケアシステムの創り方
 1 ボトムアップ型の地域包括ケアシステムとは
 2 効果的な地域ケア会議の実践に必要な7つの要素
 3 県と市町村との協働による推進

第3章 事例から見るボトムアップ型地域包括ケアシステム
 1 福祉総合相談体制構築と地域福祉計画作成の動的プロセス
 2 地域の御用聞きから住民主体の地域づくりへの展開

 第Ⅱ部 地域包括ケアシステムを創るための3つの課題
第4章 ケアマネジメントを徹底的に底上げする
 序
 1 地域をアセスメントし健康課題を見出す
 2 「困難事例」から見えてくる地域課題
 3 ケアマネジャーに寄り添いたい
 4 ケアマネジャーは地域包括ケアにどう向き合うべきか
 5 自立支援に資するケアマネジメント支援

第5章 多職種が本気で連携する
 序
 1 ケアマネジャーの立場から――地域包括ケアのキーパーソンとして
 2 医療ソーシャルワーカーの立場から――医療現場から地域につながる
 3 看護の立場から――本人中心のチームづくり
 4 作業療法士の立場から――勝手にはじめる地域包括ケア
 5 地域包括ケアシステムに必要な連携とは

第6章 地域づくりへと一歩踏み出す
 序
 1 動的プロセスとしての地域ケア会議
 2 PDCAサイクルを効果的に回す
 3 「事業型社協」からの転換
 4 コミュニティソーシャルワークの課題

終 章 ゼロから創る地域包括ケアシステム

おわりに
さくいん

著者略歴

他編著:竹端 寛
*2015年3月現在山梨学院大学法学部教授

ISBN:9784623073313
出版社:ミネルヴァ書房
判型:A5
ページ数:210ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2015年03月
発売日:2015年03月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS