出版社を探す

集団を育てる特別活動

他編著:渋谷 真樹

紙版

内容紹介

机上の空論でなく現場で役に立つ理論と事例

目次

はじめに

 Ⅰ 特別活動の現在
第1章 子どもたちの現状と特別活動(粕谷貴志)
 1 児童生徒の現状と社会面・心理面の課題
 2 児童生徒の発達に必要な集団経験とは
 3 これからの特別活動に求められる実践の工夫

第2章 特別活動の意義と特質(渋谷真樹)
 1 特別活動の目標
 2 特別活動の内容
 3 特別活動の特質
 4 特別活動の意義
 5 特別活動の課題

第3章 特別活動の制度的位置づけと歴史(井深雄二)
 1 特別活動の学習指導要領上の位置づけ
 2 特別活動の制度的変遷
 3 特別活動の歴史的概観

 Ⅱ 特別活動と教師の実践
第4章 小学校の実践①学級経営を基盤とした特別活動(植島佳子)
 1 「情」を育てる
 2 日常的な特別活動を通した学級経営
 3 書くことによる学級経営
 4 楽しみをもたらす特別活動
 5 「あしあと」を残す

第5章 小学校の実践②学級活動・児童会活動・学級行事のヒント(小幡 肇)
 1 奈良女子大学附属小学校の教育形態(奈良プラン)
 2 学級活動で育てる発信力・傾聴力
 3 「なかよし」に見る児童会活動のヒント
 4 「なかよし」に見る特色ある学校行事のヒント
 5 特別活動を活性化するヒント

コラム1 お笑い係を通してあたたかさのある学級が創られていく(小幡 肇)

第6章 小学校の実践③子どもがかがやく特別活動(中澤静男)
 1 楽しい学級活動のために
 2 幸せのビー玉
 3 給食おみくじシステム
 4 会社制度

コラム2 「池田市立池田小学校」6年「わたしたちのボランティア」(小幡 肇)

第7章 中学校の実践①学級活動(金子光夫)
 1 「学級の扉を開く日」/学級びらきの企画
 2 どのような学級をめざすか――「朝の会」「帰りの会」で子どもをそだてる

第8章 中学校の実践②学校行事,生徒会活動(金子光夫)
 1 3年かけて信頼関係を築く
 2 子どもたちの要望を取り入れて
 3 卒業させてみてわかった気がする

コラム3 クラブ活動と部活動(金子光夫)

第9章 高校の実践 試行錯誤の遠足
    ――バーベキューの力(佐藤 功)
 1 史上サイアク!の遠足スタート
 2 これぞ「葬式バス遠足」!
 3 バス席移動は認めるべきか。
 4 当日朝,もう1つ問題が。
 5 「きのうの時間を返せ!」
 6 バーベキューの力
 7 ○○のMVP

 Ⅲ 特別活動の理論と展開
第10章 特別活動を通した多文化共生教育(渋谷真樹)
 1 多文化共生教育と特別活動
 2 特別活動を通した中国人少年の学校適応過程
 3 多文化共生教育における特別活動の意義

コラム4 海外,帰国児童・生徒と特別活動(山岡荘平)

第11章 特別活動における学級討論づくりの視点と方法
    ――「個と集団」に関する理論と実践展開方法(片岡弘勝)
 1 はじめに――特別活動をとおして自   治能力の形成に向けて
 2 自治的諸活動・学級討論場面と連動する〈自由と民主〉をめぐる理論的見地
   ――リベラリズムと民主主義の間の緊張関係
 3 修学旅行のお小遣いをめぐる学級討論の展開事例――自治能力の形成に向けた教育実践の見地から考える
 4 自治的諸活動としての学級討論づくりの展開方法
 5 おわりに――理論的アプローチから教育実践に光をあてる

巻末資料 特別活動指導案

著者略歴

他編著:渋谷 真樹
2014年11月現在 奈良教育大学

ISBN:9784623072514
出版社:ミネルヴァ書房
判型:A5
ページ数:210ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2015年02月
発売日:2015年02月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNU
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:JNW