出版社を探す

法学シリーズ 職場最前線 5

教育のための法学

子ども・親の権利を守る教育法

編著:篠原 清昭

紙版

内容紹介

改革に揺れる教育を制度と法から的確に理解

目次

はしがき/凡例

 第Ⅰ部 国家・自治体と教育法
第1章 国家と教育法(佐々木幸寿)
 1 教育基本法改正
 2 教育の目的・目標と国家の関与
 3 教育行政のあり方
   ――教育振興基本計画と教育の地方自治
 4 教育基本法改正のポイント

第2章 自治体と教育法(村上祐介)
 1 行政委員会としての教育委員会
 2 教育委員会と首長の関係と役割分担
 3 教育行政における国・都道府県・市町村の関係
  
 第Ⅱ部 学校と教育法
第3章 学校改革と教育法(武者一弘)
 1 平成の「学制」改革
 2 小・中学校の設置基準の制定
 3 教育特区と学校の「民営化」
 4 公立義務教育学校の選択制

第4章 学校管理と教育法(大野裕己)
 1 学校管理と校長の職務権限
 2 学校の管理運営体制に関する法とその再編

第5章 教育課程と教育法(末松裕基)
 1 学校教育目標と教育法
 2 教育課程編成と教育法
  
 第Ⅲ部 教師と教育法
第6章 教師の身分・服務と教育法(露口健司)
 1 資格・選考・身分と教育法
 2 分限・懲戒・服務と教育法

第7章 教師の資格・力量と教育法(辻野けんま)
 1 教職の種類・資格と教育法
 2 教師教育と教育法

 第Ⅳ部 子どものための教育法
第8章 いじめ・自殺と法(篠原清昭)
 1 いじめの定義と現象
 2 いじめにおける加害児童生徒(保護者)の法的責任
 3 いじめにおける学校・教育委員会の法的責任

第9章 不登校と教育法(片山信吾)
 1 不登校をめぐる義務教育上の権利義務関係
 2 不登校と進級・卒業
 3 制度的対応と制度構想
  
第10章 体罰と教育法(片山紀子)
 1 体罰による死亡事故と教育法
 2 体罰によるPTSDや不登校と教育法
 3 体罰による自殺と教育法
 4 体罰を加えてしまった場合の事後対応

第11章 学校事故と教育法(入澤 充)
 1 教育活動中の危険行為制止義務
 2 クラブ活動中の安全配慮義務
 3 教室内での注意義務
  
第12章 学校の危機管理と教育法(笠井 尚)
 1 災害への対処と危機管理
 2 学校における安全確保と危機管理
 3 学校で起こる多様な問題状況とその対応
  
 第Ⅴ部 親・市民のための教育法
第13章 子育てと教育法(遠藤由美)
 1 すべての子ども・子育て支援と保育制度
 2 子どもたちの放課後を豊かにする学童保育
 3 すきまのない支援と切れ目のない支援

第14章 学校参加と教育法(山下晃一)
  1 学校を支える参加
    ――学校支援地域本部事業
  2 学校を動かす参加
    ――学校運営協議会
  3 学校参加の原理的検討

第15章 生涯学習と教育法………益川浩一
 1 生涯学習の総合行政化(教育行政と一般行政の統合化)と教育法
   ――公民館等社会教育施設の首長部局移管
 2 生涯学習振興における民間活力の導入と教育法
   ――指定管理者制度の導入
 3 社会教育・学校教育の連携・協働
   ――新しい公共空間の形成
  
あとがき/事項索引/法令索引

著者略歴

編著:篠原 清昭
2022年3月現在
岐阜聖徳学園大学教育学部教授

ISBN:9784623067480
出版社:ミネルヴァ書房
判型:B5
ページ数:296ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2013年12月
発売日:2013年12月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JND