出版社を探す

中井久夫集 5

執筆過程の生理学

1994-1996

著:中井 久夫

紙版

内容紹介

このころになると、訪問する精神科医は、一輪の花を各避難所に届けることができるようになっていた。手ぶらで訪れるよりもずっと入ってゆきやすいと皆は言った。H医師の面接は特に喜ばれ、逆に被災者からぜひといってお菓子や果物を「また貰っちゃった」と言って持ちかえってきたが、これは避難所に物が余りだしたわけでは決してない。感謝の気持ちを全財産をなくした人はとにかく表したかったのである。一輪の花を手向けるように――「お地蔵様へのお供え」というほうが当たっていようか。実に多くの人が、この状況にあって「ただでものをもらう」ことに抵抗を感じていた。初期にはそのためのためらいがあった。かなりの神戸市民は政府の援助を争って受けたのではない。心理的抵抗を乗り越えてようやく受けたのであることを彼ら彼女らのために言っておきたい。
(「災害がほんとうに襲った時」1995)

最近の研究によると、その人の人生がどうであろうと、心は、楽しい記憶が六割、悲しい記憶が一割、どちらでもない記憶が三割という比率に整理してゆくらしい。記憶がこの比率に整理されていることが心の健康の条件であるとみてもよいだろう。この水面下の心の活動を援助するのが、こころのケアのだいたいの方向である。だから、楽しい記憶を強化することも必要だが、悲しい記憶を閉じ込めるのでなく、信頼のできる人に語って浄化することも必要である。「悲しい記憶を成仏させること」といえば分かりやすいだろうか。
(「阪神・淡路大震災後八カ月目に入る」1996)


患者と治療者、病院が同時に被災した神戸で精神科医療はいかに行われたのか。精神科医が関与観察した震災の記録を中心に編む第5巻。

目次

執筆過程の生理学――高橋輝次『編集の森へ』に寄せて
旗のこと
近代精神医療のなりたち
公的病院における精神科医療のあり方
日本に天才はいるか
芸術療法学会の二十五年
文化を辞書から眺めると
わが精神医学読書事始め
牛込・晴和病院にて
災害がほんとうに襲った時――1995年1月7日-3月2日
阪神大震災に思う
阪神大震災からの教訓
山と平野のはざま――力動精神医学の開拓者たちが生まれたところ
精神科医の見た二都市――2-3月
被災地内部から――5月
災害下の精神科救急はいかに行われたか――6月
半年がすぎて――7月
学園の私語に思う
阪神・淡路大震災後八カ月目に入る――9月
一九九五年一〇月・神戸
これは何という手か
震災後の動植物
ストレスをこなすこと
さいはての仮設住宅にて――一2月
移り住んだ懐かしい町々
はじめの一冊
安克昌『心の傷を癒すということ――神戸365日』序文
阪神・淡路大震災のわが精神医学に対する衝迫について

解説5 最相葉月
掲載文・書誌一覧

著者略歴

著:中井 久夫
1934年奈良県生まれ。京都大学医学部卒業。神戸大学名誉教授。精神科医。文化功労者(2013年度)。

ISBN:9784622085751
出版社:みすず書房
判型:4-6
ページ数:360ページ
定価:3400円(本体)
発行年月日:2018年01月
発売日:2018年01月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJ