出版社を探す

建築家の読書塾

編:難波 和彦

紙版

内容紹介

編者が東大退官後の2010年、研究室OBを中心に始まった読書会の記録。全編担当者による問題提起的レビューと編者解説というゼミ形式で、「日常性」「複雑性」「具体性」「歴史性」「無名性」「無意識」をテーマに掲げつつコールハース『S,M,L,XL+』、磯崎新『建築における「日本的なもの」』、多木浩二『生きられた家』、ベンヤミン『パサージュ論』、ギブソン『生態学的視覚論』ほか12の書をモダニズム諸概念の解体・再編制にむけて読みとく。

目次

はじめに 難波和彦

第Ⅰ部 日常性の美学
1 ミシェル・ド・セルトー『日常的実践のポイエティーク』を読む
建築の物語 西島光輔+栃内秋彦
技術の起源へむかって 難波和彦
2 レム・コールハース『S,M,L,XL+』を読む
「+20年」の推測から確信へ 小林惠吾
プログラム―調査―理論化―デザインの連鎖 難波和彦
3 エドマンド・バーク『崇高と美の観念の起原』を読む
〈崇高〉がもたらすものとは? 遠藤政樹+佐々木崇
美学の深度 難波和彦

第Ⅱ部 無意識の構造
1 多木浩二『生きられた家』を読む
正しい誤読法 服部一晃
機能主義2.0 難波和彦
2 バーナード・ルドフスキー『驚異の工匠たち』を読む
ヴァナキュラーから建築を考える 岩元真明+川島範久
自然と作為のデザイン論 難波和彦
3 J・J・ギブソン『生態学的視覚論』を読む
アフォーダンス理論の応用可能性 岡崎啓祐+光嶋裕介
生態学的建築論をめざして 難波和彦

第Ⅲ部 自生的秩序と計画
1 ジェイン・ジェイコブズ『アメリカ大都市の死と生』を読む
大都市のゴッドマザー 岩元真明
自生的デザインの可能性 難波和彦
2 マンフレッド・タフーリ『球と迷宮』を読む
アヴァンギャルドの「計画」とズレ 龍光寺眞人
抑圧されたモダニズムの回帰 難波和彦
3 I・プリゴジン、I・スタンジュール『混沌からの秩序』を読む
ノイジーな計画学 中川純+田中渉
決定論的カオスの教え 難波和彦

第Ⅳ部 歴史の底流
1 磯崎新『建築における「日本的なもの」』を読む
〈日本的なもの〉から〈ニッポン的なもの〉へ 千種成顕+梅岡恒治
〈日本的なもの〉のデ・コンストラクション 難波和彦
2 ヴァルター・ベンヤミン『パサージュ論』を読む
近代技術の〈夢〉と〈目覚め〉 岩元真明
歴史の効用 難波和彦
3 アンドレ・ルロワ=グーラン『身ぶりと言葉』を読む
欠乏から生まれる新しいリズム 杉村浩一郎+佐藤大介
建築の原型へ 難波和彦

付録 難波研究室必読書30

あとがき 難波和彦

ISBN:9784622079590
出版社:みすず書房
判型:4-6
ページ数:328ページ
定価:4000円(本体)
発行年月日:2015年12月
発売日:2015年12月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AM