出版社を探す

JAMT技術教本シリーズ

細胞検査技術教本

監:日本臨床衛生検査技師会

紙版

内容紹介

日本臨床衛生検査技師会(JAMT)が監修する「JAMT検査技術教本シリーズ」の1冊。 細胞検査の基本的な技術および業務管理について記載。細胞診断の判定はがん細胞の有無や腫瘍の組織型の推定だけでなく、経過の観察、治療効果の判定、予後の推定にも有用である。性周期の判定、ホルモン作用の追求、各種感染症などの診断にも貢献している。近年はコンパニオン診断のための免疫染色や遺伝子解析が細胞診検体でも可能となっており、患者の治療にも直結するようになってきた。組織に比べて遺伝子の保存性はよく、検体としての有用性も高まっている。本書では、典型的な症例、細胞像を提示すると共に、組織分類等は可能な限り新しい分類を参照し、ベセスダシステムや液状化検体細胞診についても盛り込んだ。学生にとどまらず、細胞検査士資格試験受験および資格取得した初級〜中級の細胞検査士実務者のリファレンスとしても役立つ内容。

目次

1章 細胞検査の基礎
 1 ここがポイント
 1.1 細胞検査の目的と意義
 1.2 細胞診断における動向

2章 細胞検査標本作製の基礎
 2.1 塗抹固定法
 2.2 染色法
 2.3 免疫細胞化学
 2.4 セルブロック法
 2.5 LBC法
 2.6 転写法
 2.7 Fish法

3章 スクリーニングの実際
 3.1 正常細胞の基本形態
 3.2 異型細胞の特徴
 3.3 悪性腫瘍細胞の特徴
 3.4 細胞判定区分

4章 各論
 4.1 婦人科
 4.2 呼吸器
 4.3 体腔液
 4.4 泌尿器
 4.5 消化器
 4.6 乳腺
 4.7 甲状腺
 4.8 骨軟部
 4.9 脳神経系(中枢神経系)
 4.10 リンパ・造血

5章 業務の管理
 5.1 病理検査室のマネジメント
 5.2 職場管理
 5.3 精度管理の必要性

ISBN:9784621301500
出版社:丸善出版
判型:A4
ページ数:232ページ
定価:4800円(本体)
発行年月日:2018年10月
発売日:2018年11月02日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ