出版社を探す

生きづらさについて考える

著:内田 樹

紙版

内容紹介

この国の「暗さの原因」がわかれば、
次に打つ手が見えてくる。

時代がどうあれ
生き延びてゆくための
ウチダ流哲学。

特に今の若者たちはほんとうに厳しく、生きづらい時代を生きていると思う。
著者が10代だった1960年代は明るい時代だった。
米ソの核戦争が始まって世界が滅びるのではないかという恐怖が
一方にはあったが、そんなことを日本人が心配しても止める手立てもない。
「どうせ死ぬなら、今のうちに楽しんでおこう」
という半ばヤケクソの、ワイルドでアナーキーな気分が横溢していた。
だから、自由で、民主的で、いろいろな分野で次々と
イノベーションが起きるとても風通しのいい時代だった。

今の日本の社会はそれに比べると、とても風通しが悪い。
息が詰まりそうだ。
世界は移行期的混乱のうちにあり、
あらゆる面で既存のシステムやルールが壊れかけているのに、
日本の社会はその変化に柔軟に対応できず、硬直化している。
誰もが「生きづらさ」を感じている。
それはなぜなのか。どうしたらよいのか。

思想家・内田樹がその原因を解きほぐし、
解決のヒントを提示する。

目次

第1章 矛盾に目をつぶる日本人
私たちは歴史から何も学ばない/小津安二郎の写真から/「黒船」を歓迎する感性/知性を憎む知識人/隣国に学ぶことを忘れた日本/僕が家庭科を大事だと思うわけ/空虚感を抱えたイエスマン/情理を尽くして説く――書き手に求められているもの/「新潮45」事件を振り返る/無言でも無駄話でも「会議」になる

第2章 気が滅入る行政
日本社会全体が「株式会社化」している/安倍政権と米朝対話/#MeToo運動は「セクハラ狩り」か/思考停止のためのルール/ビンボくさい日本のカジノ/水は誰のものか/崩壊へのタイムリミット/大阪万博という幻想/60年代は一億総思い込みで上昇した/東京五輪のために「サマータイム導入」の愚


第3章 ウチダ式教育再生論
「教育」まで株式会社化したこの国の悲劇/格付けできないのが「知」/企業が望む「即戦力」の正体/「イエスマンシップ」に屈した教職員/街場の東大論/「金魚鉢」のルールとコミュニケーションの誤解/「最悪の時代」を生き抜くための学び方

第4章 平成から令和へ生き延びる私たちへ
平成から振り返る、昭和的なもの/ウチダ式ニッポン再生論――東北に優先して資源を集中させよ/学校の「安全神話」が起こす悲劇/天皇というフィクション 「天皇主義者」宣言について聞く――統治のための擬制と犠牲/ニッポン「絶望列島」化――「平成」の次を読み解く /再びアメリカに敗れた日本――「平成」を総括/日本人の「自由」を再定義する/中国の若者よ、マルクスを読もう

第5章 人生100年時代を生きる
破局の到来/定年後をどう生きるか/街場の2019年論

ISBN:9784620325989
出版社:毎日新聞出版
判型:4-6
ページ数:320ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2019年08月
発売日:2019年08月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JB