出版社を探す

放送大学教材

地域産業の発展と主体形成

食と農、資源を活かす

著:北川 太一

紙版

内容紹介

本書では、「地域産業」を農業、食料産業、6次産業や農商工連携も含めた食農に関わる関連産業(アグリビジネス)を中心に想定し、地域のさまざまなステークホルダー(自治体行政、地元企業、協同組合やNPOなどの非営利協同組織、起業・活動グループ、地域住民や交流者など)による主体形成と地域経営(地域マネジメント)のあり方について、理論(基本となる概念、考え方)と実践(ケース)の両面からアプローチする。

目次

1.本講義の目標とアプローチ-地域をめぐる状況と先行研究- 2.国土政策の変遷と農業・農村地域政策の展開 3.地域経営の理論と展開 4.地域産業の発展とフードシステム 5.福島県におけるワイン産地の形成に向けた課題(ケーススタディ) 6.地域住民主体による地域ブランド商品づくりの展開 7.地域の発展における農村女性起業の役割 8.女性起業の展開と役割(ケーススタディ) 9.田園回帰時代における農山村レクリエーションの展開 10.農山村資源を活用した地域産業の展開 11.海外における地域産業の展開事例・オランダ(ケーススタディ) 12.産業集積の実態-地域学習とイノベーション- 13.地場産業の発展とモノづくり 14.地域産業の主体形成と非営利協同セクターの役割 15.地域産業の発展と主体形成の課題

ISBN:9784595141348
出版社:放送大学教育振興会
判型:A5
ページ数:260ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2020年03月
発売日:2020年03月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KCVD