出版社を探す

頭脳(あたま)の散歩 デジタル教科書はいらない

著:田中 眞紀子
著:外山 滋比古

紙版

内容紹介

田中眞紀子(たなかまきこ) 衆議院議員。科学技術庁長官、外務大臣などを歴任。現在、衆議院文部科学委員会委員長。
外山滋比古(とやましげひこ) お茶の水女子大学名誉教授。1923年愛知県生まれ。幼児教育の重要性を提唱。著書に『思考の整理学』など多数。

1億総デジタル化への警鐘
緊急出版! 活字を読む、書くことの大切さとは? 
政治と教育のプロフェッショナルが語り合う「未来への対談」

本を読むことがいかに大切か、人はなぜ本を読まなくてはならないのか。十分な議論なく教科書の電子化が進んでいる危惧、幼児教育の重要性、言語を共有することの大切さ等を両氏が語り合う。

目次

1 言葉の力、読書の力 
忘却が頭を整頓する 音読が培う知力 「言葉」には奥深い文化が潜む 「理解できない言葉」への挑戦「へんてこことば」は誰が作ったか? 
外国語教育信仰に物申す 情緒と論理のバランスが大事 経験が形作る、美しい結晶 電子教科書への警鐘 デジタル情報からは本当の知性は生まれない

2 人はなぜ本を読まなくてはならないのか? 
読書が人生と知の扉を開く  本質に迫るための「たとえ」  デジタル教科書で思考は鍛えられるか? 思索型人間の共通項 五体の散歩は頭脳の散歩 速い世の中でも欠かせない「考えること」 愛想の悪い本に出会いなさい! 人生前半と後半の読書の違い 

3 未来への志
視点の違いが知性を成長させる  日本人に必要な演劇的な発想  十人十色が世界を豊かにする  デジタル教科書は人と人とを隔てる  アナログな学びが地頭を鍛える  知識メタボリック症候群におちいらないために  知識の先にある知恵への道のり  自分自身に問いかけることの大切さ  家庭が想像力を生み、未来への志となる

ISBN:9784591120897
出版社:ポプラ社
判型:4-6
ページ数:167ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2010年10月
発売日:2010年10月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DSRC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:VSL