出版社を探す

令和版基礎から学ぶ!シリーズ

令和版基礎から学ぶ! スポーツ救急医学

著:輿水 健治

紙版

内容紹介

脳震盪、熱中症、心臓震盪の予防法や対応法、AEDの使い方や、CPRの実施方法など、令和の新たな医学知識を徹底解説!
10年間売れ続けた決定版書籍がオールカラー化&増補・改訂!!スポーツ界のバイブル的指南書、新装発売!

目次

はじめに
第1章 知っておきたい基礎知識
1 身体の解剖と生理
2 創傷処置
3 BLS(一次救命処置)
4 CPR
5 AED・PAD
6 救命手当て
第2章 事故防止と救護体制
1 事故防止
2 救護体制
第3章 スポーツに関連した外傷・疾病
1 突然死
2 心臓震盪
3 熱中症
4 低体温・凍傷
5 頭部外傷
6 脊椎・脊髄の外傷
7 顔面外傷
8 胸部・腹部外傷
9 骨盤・四肢外傷
10 自然毒
11 減圧障害(潜水病)
12 高山病
13 溺水
14 ぜんそく・アレルギー
15 呼吸器感染症
参考文献

著者略歴

著:輿水 健治
1955年生まれ。山梨県出身。1981年東京医科大学卒業、1985年大学院修了。同大学病院麻酔科、戸田中央総合病院を経て、埼玉医科大学総合医療センター救急科(ER)教授。埼玉県消防学校救急救命士養成課程専任教員も務める。日本ソフトボール協会医事委員長・理事を務めた経験をもち、この間、チームドクターとして女子日本代表合宿や国際試合に帯同した。日本の心臓震盪研究の先駆者的存在であり、現在では小中学生にAEDをはじめとする救命手当を普及すべく活動を続けている。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。日本臨床スポーツ医学会代議員。

ISBN:9784583112794
出版社:ベースボール・マガジン社
判型:A5
ページ数:173ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2020年06月
発売日:2020年06月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:SC