出版社を探す

平凡社新書 991

新版 ぎりぎり合格への論文マニュアル

著:山内 志朗

紙版

内容紹介

《目次》
はじめに
そして発売されてしまった
第一章 論文は楽しい
論文を書かせる仕事/論文の落第生
第二章 論文の基礎知識
論文とは何か/問題意識について/論文の条件とは/論文基本心得/《論文・テーマ》を探せ!/タイトルの善し悪し/コラム ユルフン後日談/ありがちな落とし穴/論文執筆法の読み方/論文の評価とは
第三章 論文を書く段取り
筆記用具/事典類は十分に用意せよ/《題材・テーマ》を決めろ!/《題材・テーマ》を磨け!/論文《題材・テーマ》発見法/論文の《主題》の決め方/コラム ダメダメ論文テーマに武勇伝/資料を探せ!/学問分野のお作法の違い――社会科学系と人文科学系/論文の構成と段取り/論文のアウトライン/論文構想の実例集
第四章 論文を書いている間の作業
文章の基本作法/記号の使用法/目印記号の使用法/省略記号の使用法/テキスト・資料との接し方/論文の書き出し/おまけ 困ったときのことわざ
第五章 論文の仕上げ
論文の基本体裁/論文の文体/出典の明示の重要性/文献票の作り方/欧文分権の表示法/文献票の内容/註の作法と書式
第六章 論文執筆あれこれ
論文の実例/すぐに使えるフレーズ集/コラム 「合格させてください」/小論文について/論文執筆格言集/おまけ 大学院生と教員のためのおまじない

参考文献
原版あとがき
新版へのあとがき

《概要》
あなたは、まだよい論文を書こうと思っていませんか?
卒論や小論文でのつまずきの石は、そこにあります。
まず、今までの「常識」を捨ててください。
論文に「独創的な考え」や「オリジナリティ」など必要ありません。
必要なのは、論文という「形式」にしたがって書くことだけなのです。
卒論や小論文の合格を最小限の努力で達成するための、
実践指南書が新版になってかえってきました!

目次

はじめに
そして発売されてしまった
第一章 論文は楽しい
論文を書かせる仕事/論文の落第生
第二章 論文の基礎知識
論文とは何か/問題意識について/論文の条件とは/論文基本心得/《論文・テーマ》を探せ!/タイトルの善し悪し/コラム ユルフン後日談/ありがちな落とし穴/論文執筆法の読み方/論文の評価とは
第三章 論文を書く段取り
筆記用具/事典類は十分に用意せよ/《題材・テーマ》を決めろ!/《題材・テーマ》を磨け!/論文《題材・テーマ》発見法/論文の《主題》の決め方/コラム ダメダメ論文テーマに武勇伝/資料を探せ!/学問分野のお作法の違い――社会科学系と人文科学系/論文の構成と段取り/論文のアウトライン/論文構想の実例集
第四章 論文を書いている間の作業
文章の基本作法/記号の使用法/目印記号の使用法/省略記号の使用法/テキスト・資料との接し方/論文の書き出し/おまけ 困ったときのことわざ
第五章 論文の仕上げ
論文の基本体裁/論文の文体/出典の明示の重要性/文献票の作り方/欧文分権の表示法/文献票の内容/註の作法と書式
第六章 論文執筆あれこれ
論文の実例/すぐに使えるフレーズ集/コラム 「合格させてください」/小論文について/論文執筆格言集/おまけ 大学院生と教員のためのおまじない

参考文献
原版あとがき
新版へのあとがき

著者略歴

著:山内 志朗
山内志朗:1957年山形県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。新潟大学人文学部教授を経て慶應義塾大学文学部教授。専攻は哲学。著書に『天使の記号学』『存在の一義性を求めて――ドゥンス・スコトゥスと13世紀の〈知〉の革命』(以上、岩波書店)、『ライプニッツ――なぜ私は世界にひとりしかいないのか』『〈つまずき〉のなかの哲学』(以上、日本放送出版協会)、『普遍論争──近代の源流としての』(平凡社ライブラリー)など多数。共編著に『世界哲学史(全8巻、別巻1)』(ちくま新書)などがある。

ISBN:9784582859911
出版社:平凡社
判型:新書
ページ数:256ページ
定価:880円(本体)
発行年月日:2021年11月
発売日:2021年11月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CFG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:2GJ