出版社を探す

平凡社新書 795

日韓外交史

対立と協力の50年

著:趙 世暎
訳:姜 喜代

紙版

内容紹介

日韓基本条約の締結から50年。日韓関係の未来のために、北東アジア情勢分析の第一人者が、半世紀の両国の交流と対立の歴史を検証。

目次

日本語版読者のために
はじめに

第一章 国交正常化の光と影──朴正熙政権期(一九六五~一九七九)
「一九六五年体制」の光と影/日韓国交正常化と日韓協定/請求権資金──経済発展の礎/日韓関係の危機──二つの事件/共産主義の防波堤──韓国条項/限定された相互交流

第二章 首脳外交時代の幕開け──全斗煥政権期(一九八〇~一九八七)
「日韓新時代」──首脳外交時代の開幕/「安保経済協力」問題──四〇億ドルの公共借款/歴史教科書問題の勃発/対日貿易赤字の慢性化/双方の文化への関心の高まり

第三章 「慰安婦」問題の端緒──盧泰愚政権期(一九八八~一九九二)
冷戦の終結と民主化による変化/日本軍「慰安婦」問題の始まり/在韓原爆被害者問題/日朝国交正常化への動き/対日貿易赤字は拡大へ/イメージ変化の契機・ソウルオリンピック

第四章 文民政権の「新日韓関係」──金泳三政権期(一九九三~一九九七)
文民政権の自信と試行錯誤/歴史問題をめぐる一進一退/「河野談話」の発表/漁業問題から浮上した領土問題/サハリン居住韓国人問題/北朝鮮政策における対立と協力/成熟した経済協力への努力/日本文化開放へのうねり

第五章 短かった蜜月期──金大中政権期(一九九八~二〇〇二)
短かった黄金時代の到来/二一世紀に向けた新たな日韓パートナーシップ共同宣言/歴史教科書問題の再燃/アジア女性基金の失敗と混乱/新日韓漁業協定締結へ/北朝鮮政策での温度差/通貨危機脱却のための協力/日本の大衆文化ついに開放へ

第六章 深まりゆく確執──盧武鉉政権期(二〇〇三~二〇〇七)
正面衝突した日韓首脳の個性/歴史認識・領土問題での対立激化/日韓会談の文書公開/日韓FTA交渉の開始と中断/韓流ブームと「日流」

第七章 「実用外交」の挫折──李明博政権期(二〇〇八~二〇一二)
もろくも崩れ去った「実用外交」/独島=竹島問題の決定的亀裂/日韓併合一〇〇年、菅直人首相の談話と図書返還/「慰安婦」問題でも対立が鮮明に/強制徴用者問題/日中韓の三国間協力/対北朝鮮政策では協力も/貿易におけるパワーバランスの変化/日本での需要が高まる韓国の大衆文化

おわりに 日韓国交正常化五〇周年を目前に控えて

補章 信頼関係再構築に向けて──朴槿恵政権期(二〇一三~)

日韓外交史年表
付録
日韓基本条約/日韓請求権並びに経済協力協定/旧・日韓漁業協定/新・日韓漁業協定
参考文献

著者略歴

著:趙 世暎
1961年生まれ。高麗大学法学部卒業後、韓国外交通商部(外務省)に入部。87~89年、慶應義塾大学訪問研究員。97~99年には大統領日本語通訳も務めた。東北アジア通商課長、駐中公使参事官、駐日公使参事官などを歴任。日本や中国との外交を担当する東北アジア局長を経て退官。2013年より東西大学特任教授。15年9月より同大学日本研究センター所長を兼務。
訳:姜 喜代
1975年、大阪府生まれ。韓国・梨花女子大学通訳翻訳大学院韓日通訳学科修士課程、同志社大学大学院グローバルスタディーズ研究科現代アジア研究クラスター博士前期課程修了。国際会議通訳者(韓国語)。共訳書に牟田和恵『部長、その恋愛はセクハラです!』(韓国語版、原著は集英社新書)がある。

ISBN:9784582857955
出版社:平凡社
判型:新書
ページ数:288ページ
定価:820円(本体)
発行年月日:2015年11月
発売日:2015年11月16日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPS