出版社を探す

平凡社新書 777

ポリアモリー 複数の愛を生きる

著:深海 菊絵

紙版

内容紹介

今アメリカで注目を集める、誠実に複数の人を愛す「ポリアモリー」(複数愛)。不倫とも浮気とも違う多様な愛のかたちが見えてきた。

目次

はじめに

ポリアモリーとは?
三角形を生きる/あなたにとってポリアモリーとは?
岡本一平と岡本かの子/ポリアモリーのかたち

ポリアモリー・ムーヴメント
「責任あるノン・モノガミー」/ポリアモリー・ムーヴメントの舞台背景/ラヴィング・モアの誕生/拡大するポリアモリー・ムーヴメント/社会に存在をアピールする/ポリアモリストの実情/ポリアモリストの特徴/SF小説とポリアモリーの関係

わたしがポリアモリストになった理由
愛は無限大/愛の経験を大切にしたい/自分の気持ちにも、愛する人にも誠実でいたい/モノガミーは複雑、ポリアモリーはシンプル/愛してはいけない人がいるなんておかしい/もう所有されるのはイヤ!/自分を試してみたい/たまたま好きになった人が……/二人を同時に愛してしまい……/お互いのために
フィールド・エッセイ1 ポリアモリー世界の案内人

ポリアモリー・デビュー
インターネット・デビュー/ポリアモリストの集いに行く/恋人との出会い
フィールド・エッセイ2 プール・パーティーに行く 

ポリアモリー倫理
ポリアモリーに必要なもの/意識的な関係構築/それって本当に愛?/「自由な愛」のパラドックス/自己コントロールという課題/自己犠牲=自己への配慮=他者への配慮/変わり続ける約束と関係
フィールド・エッセイ3 変化を楽しみ、現在を生きる 

嫉妬
社会的構築物としての「嫉妬」/嫉妬という課題/嫉妬は善? 悪?/嫉妬の処方箋・活用法/パートナーが自分以外の人を愛して喜ぶ/束縛しない愛のかたち/理想的な関係のあり方/タントラのおしえ/愛を〈持つ〉べきではない

メタモア──愛する人を共有する
あなたにとってメタモアとは?/メタモアと親しくなったきっかけ/変化するメタモア関係/自分の存在を支えているものをリスペクトする
フィールド・エッセイ4 疑似メタモア体験 


性革命の落とし穴/配慮のあるセックス・ライフ/ポリアモリーとスワッピングは別物!/ポリアモリーとBDSMの複雑な関係/性エネルギーを解き放つ
フィールド・エッセイ5 BDSMポリアモリー 

ポリファミリー
「家族する」こと/同居型ポリファミリー/工夫や問題点/水は血と同様に濃い?/異居型ポリファミリー/子育てに関する工夫/意識的な家族づくり
フィールド・エッセイ6 〈他者〉とともに生きる 

おわりに 日本のポリアモリスト
あきこさんの愛のかたち/日本のポリアモリー・グループ「ポリーラウンジ」

あとがき
参考文献

著者略歴

著:深海 菊絵
札幌生まれ、横浜育ち。現在、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程に在籍。専攻は総合社会科学、人間行動研究分野(社会人類学)。主な研究領域は性愛論・家族研究。2013年より東京アートポイント計画の一事業として発足した「長島確のつくりかた研究所」の研究員として活動。同研究所内に「エスノドラマ研究室」を立ち上げ、ポリアモリーのワークショップなどを開催している。

ISBN:9784582857771
出版社:平凡社
判型:新書
ページ数:240ページ
定価:800円(本体)
発行年月日:2015年06月
発売日:2015年06月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QDX