出版社を探す

もう一人の芭蕉

句文百韻でたどる曽良本『おくのほそ道』

著:有本 雄美

紙版

内容紹介

立証編
一 発端――「面八句を庵の柱に懸置」
二 句文百韻の検証結果
(1) 結果の要約(表)
(2) 緒言と結語
(3) 章と句の数
(4) 折入りと国入りの一致
(5) 月・花の座
(6) 連句の景物
(7) 各折のテーマ
三 句文百韻を検証する作業――章段を区分するための客観的基準
四 句文百韻の内容――一覧表
曽良本『おくのほそ道』翻刻(「句文百韻」に拠る編集)
緒言
初折裏(武蔵・下野)8章6句14韻  旅の始まり――神祇釈教
二折表(陸奥?磐城・岩代)8章6句14韻  歌枕探訪1―歌枕の現実(期待はずれに学ぶ)
二折裏(陸奥?陸前・陸中)8章6句14韻  歌枕探訪2―歌枕の現実(不易流行の実感的理解)
三折表(羽前)8章6句14韻  句への回帰―雑(雑の句)
三折裏(北陸路?羽後・越後・越中)4章10句14韻  句三昧―恋(恋の句)
名残表(加賀)4章10句14韻  句三昧――哀傷・離別(秋風の句)
名残裏(越前)3章5句8韻  旅の終わり――孤心と人恋(月の句)
結語

内容編
一 芭蕉が陸奥歌枕行脚を思い立った須磨での体験 (『笈の小文』)
二 句文百韻の各折にはテーマがあった――『おくのほそ道』は芭蕉の学習記録でもある
(1) 初折裏(武蔵・下野)8章6句14韻  旅の始まり――神祇釈教
(2) 二折表(陸奥?磐城・岩代)8章6句14韻  歌枕探訪1――歌枕の現実(期待はずれに学ぶ)
(3) 二折裏(陸奥?陸前・陸中)8章6句14韻  歌枕探訪2――歌枕の現実(不易流行の実感的理解)
 (4) 三折表(羽前)8章6句14韻  句への回帰――雑(雑の句)
(5) 三折裏(北陸路?羽後・越後・越中)4章10句14韻  句三昧――恋(恋の句)
(6) 名残表(加賀)4章10句14韻  句三昧――哀傷・離別(秋風の句)
(7) 名残裏(越前)3章5句8韻  旅の終わり――孤心と人恋(月の句)

俳論編
一 「月さびよ」と芭蕉の「さび」そして「一家に遊女も寐たり萩と月」考――結論
二 不易流行
三 「しほり」(雅)と「かるみ」(俗)
四 『猿蓑』巻頭句の意義――試論


目次

立証編
一 発端――「面八句を庵の柱に懸置」
二 句文百韻の検証結果
(1) 結果の要約(表)
(2) 緒言と結語
(3) 章と句の数
(4) 折入りと国入りの一致
(5) 月・花の座
(6) 連句の景物
(7) 各折のテーマ
三 句文百韻を検証する作業――章段を区分するための客観的基準
四 句文百韻の内容――一覧表
曽良本『おくのほそ道』翻刻(「句文百韻」に拠る編集)
緒言
初折裏(武蔵・下野)8章6句14韻  旅の始まり――神祇釈教
二折表(陸奥-磐城・岩代)8章6句14韻  歌枕探訪❶―歌枕の現実(期待はずれに学ぶ)
二折裏(陸奥-陸前・陸中)8章6句14韻  歌枕探訪❷―歌枕の現実(不易流行の実感的理解)
三折表(羽前)8章6句14韻  句への回帰―雑(雑の句)
三折裏(北陸路-羽後・越後・越中)4章10句14韻  句三昧―恋(恋の句)
名残表(加賀)4章10句14韻  句三昧――哀傷・離別(秋風の句)
名残裏(越前)3章5句8韻  旅の終わり――孤心と人恋(月の句)
結語

内容編
一 芭蕉が陸奥歌枕行脚を思い立った須磨での体験 (『笈の小文』)
二 句文百韻の各折にはテーマがあった――『おくのほそ道』は芭蕉の学習記録でもある
(1) 初折裏(武蔵・下野)8章6句14韻  旅の始まり――神祇釈教
(2) 二折表(陸奥-磐城・岩代)8章6句14韻  歌枕探訪❶――歌枕の現実(期待はずれに学ぶ)
(3) 二折裏(陸奥-陸前・陸中)8章6句14韻  歌枕探訪❷――歌枕の現実(不易流行の実感的理解)
 (4) 三折表(羽前)8章6句14韻  句への回帰――雑(雑の句)
(5) 三折裏(北陸路-羽後・越後・越中)4章10句14韻  句三昧――恋(恋の句)
(6) 名残表(加賀)4章10句14韻  句三昧――哀傷・離別(秋風の句)
(7) 名残裏(越前)3章5句8韻  旅の終わり――孤心と人恋(月の句)

俳論編
一 「月さびよ」と芭蕉の「さび」そして「一家に遊女も寐たり萩と月」考――結論
二 不易流行
三 「しほり」(雅)と「かるみ」(俗)
四 『猿蓑』巻頭句の意義――試論

ISBN:9784582839418
出版社:平凡社
判型:A5
ページ数:506ページ
定価:4500円(本体)
発行年月日:2023年11月
発売日:2023年11月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DND
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ