出版社を探す

卒業論文のデザイン

質問紙調査による社会心理学研究

著:川浦 康至

紙版

内容紹介

卒業論文の作成方法が手に取るようにわかる一冊。設問の考え方から最終チェックまで63の重要ポイントにわけて詳説。どこからでも楽しく読めて、ゼミの雰囲気で学べる!

目次

はじめに
もくじ
Ⅰ 卒論の準備
 卒論のリアル
 卒論が気になりだしたら
 教科書を読む
Ⅱ 研究の設計
 小さな研究のすすめ
 研究の手順
 研究テーマのさがし方
 型を知り手本をまねる
 リサーチ・クエスチョンを詰める
 研究法の選び方
 先行研究をさがす
 先行研究を読む
 翻訳サイトを使う
Ⅲ 質問紙の作成
 場面としての質問紙調査
 質問紙の作成手順
 質問紙の構成
 設問の考え方
 選択式回答とデータ処理
 ワーディングのポイント
 設問の配列
 SD法を組み合わせる
 オンライン調査の質問紙
 インタビュー法を組み合わせる
 分析計画を考える
Ⅳ 調査の実施
 調査対象者の人数
 オンライン調査サイト
 オンライン調査の手順
 オンライン調査の回答形式
 オンライン調査の回答データ
 調査研究と倫理的配慮
Ⅴ 回答の分析
 統計ソフトの利用
 データ入力とスプレッドシート
 データチェックと単純集計
 尺度回答の処理
 数値回答の処理
 連関と相関でみる関係
 代表値比較でみる関係
 複数回答の分析
 評定回答のとりあつかい
 記述型回答の分析
Ⅵ 論文の執筆
 卒論の構成
 タイトルの付け方
 「はしがき」の書き方
 「もくじ」の作り方
 「問題」の書き方
 「方法」の書き方
 「回答者」という言葉
 「結果」の書き方
 図表の書式
 作図・作表の考え方
 図表の見本
 図表と本文をつなぐ
 「考察」の書き方
 引用と二次引用
 「引用文献」の作り方
 引用時のポイント
 引用文献の配列
 「要旨」の書き方
 付録の作り方
Ⅶ 文章の点検
 伝わる文章に
 気持ちのよい表現に
 すっきりした文章に
 推敲と校正
 提出前の最終チェック

コラム
 1 「単位」からみた卒業論文
 2 卒業論文の誕生
 3 ある社会心理学研究室の卒業論文
 4 ゼミと卒論
 5 ある社会心理学ゼミの卒業論文
 6 COVID-19と卒業論文
 7 社会心理学の発想
 8 啓発と質問紙調査
 9 回答者がいてこその質問紙調査
 10 「ソツロン」はスマホ型
 11 黒板から生まれたスプレッドシート
 12 引用文献の使われ方
 13 添削ハンコ
 14 卒論の評価基準
 15 卒論が決めた人生

いい卒論に近づく10のポイント
付録――『社会心理学研究』執筆要項(抜粋)

著者略歴

著:川浦 康至
※初版刊行時のものです
川浦康至(かわうら・やすゆき)
東京経済大学名誉教授(社会心理学〈コミュニケーション〉専攻)
著訳書に『情報と人間』(分担執筆、福村出版)や『電子ネットワーキングの社会心理』(共著、誠信書房)、『新版 インターネットの心理学』(共訳、NTT出版)がある。

ISBN:9784571250620
出版社:福村出版
判型:A5
ページ数:160ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2023年05月
発売日:2023年05月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JMH